相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社員→パートに変更の際の健康保険料について

著者 golf7 さん

最終更新日:2022年10月24日 18:06

皆様 教えてください。
弊社の社員が、実家の会社を手伝わなければならなくなり、社員からパートに今年の10月から変更になりました。彼女は今、週3~4日勤務労働時間は日によって違うのですが、4時間半~8時間です。

今までは正社員だったので、通常の健康保険厚生年金だったのですが、
この10月からはどのように計算したらいいかわからなくなっております。

月に何時間とも決めていないので、標準報酬もわからず、また、実家の会社の方でも収入はあるようですが、弊社の労働時間のほうが多いみたいなのです。

どのように計算したらいいのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 社員→パートに変更の際の健康保険料について

著者ユキンコクラブさん

2022年10月25日 09:13

詳細がわかりかねますが、
(貴社の規模や、手伝い先の勤務状況、および収入要件など)
資格喪失対象であれば、10月は社会保険資格喪失により保険料不要となりますが、、
1か月、1週間平均で、通常社員の労働日数および労働時間が3/4以上の勤務であれば、資格喪失にはなりませんが、随時改定の対象となります。
そのため、3か月間は、現状維持でしょうね。

詳しくは年金事務所へ相談していただくとよいでしょう。

> 皆様 教えてください。
> 弊社の社員が、実家の会社を手伝わなければならなくなり、社員からパートに今年の10月から変更になりました。彼女は今、週3~4日勤務労働時間は日によって違うのですが、4時間半~8時間です。
>
> 今までは正社員だったので、通常の健康保険厚生年金だったのですが、
> この10月からはどのように計算したらいいかわからなくなっております。
>
> 月に何時間とも決めていないので、標準報酬もわからず、また、実家の会社の方でも収入はあるようですが、弊社の労働時間のほうが多いみたいなのです。
>
> どのように計算したらいいのでしょうか?
>

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP