相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

住宅借入金等特別控除申告書について

著者 なっこ さん

最終更新日:2022年11月16日 21:30

こんばんは。

住宅借入金等特別控除申告書で間違えてしまった時は修正テープなどで消しても大丈夫なのでしょうか。

宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 住宅借入金等特別控除申告書について

著者tonさん

2022年11月16日 22:49

> こんばんは。
>
> 住宅借入金等特別控除申告書で間違えてしまった時は修正テープなどで消しても大丈夫なのでしょうか。
>
> 宜しくお願いします。

こんばんは。
どんな提出書類も白塗りはダメです。
二重線で見え消しして余白に書き直しましょう。
とりあえず。

Re: 住宅借入金等特別控除申告書について

著者なっこさん

2022年11月16日 22:51

> > こんばんは。
> >
> > 住宅借入金等特別控除申告書で間違えてしまった時は修正テープなどで消しても大丈夫なのでしょうか。
> >
> > 宜しくお願いします。
>
> こんばんは。
> どんな書類も白塗りはダメです。
> 二重線で見え消しして余白に書き直しましょう。
> とりあえず。
>

返信ありがとうございました。
かしこまりました。

あと別件で、夫婦で連帯債務をしている人は残高証明書は2枚必要ですか?
そして、備考のところに〇〇は△△円のうち◎◎円を負担することとしています。住所、勤務先、ハンコという流れで明記しないといけませんか?
資料を読んでみると平成30年以前から住んでいる人に関しては特にかかなくても良いとはかかれているのですがそうなんでしょうか。
出来れば早めに教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

Re: 住宅借入金等特別控除申告書について

著者tonさん

2022年11月17日 00:52

> > > こんばんは。
> > >
> > > 住宅借入金等特別控除申告書で間違えてしまった時は修正テープなどで消しても大丈夫なのでしょうか。
> > >
> > > 宜しくお願いします。
> >
> > こんばんは。
> > どんな書類も白塗りはダメです。
> > 二重線で見え消しして余白に書き直しましょう。
> > とりあえず。
> >
>
> 返信ありがとうございました。
> かしこまりました。
>
> あと別件で、夫婦で連帯債務をしている人は残高証明書は2枚必要ですか?
> そして、備考のところに〇〇は△△円のうち◎◎円を負担することとしています。住所、勤務先、ハンコという流れで明記しないといけませんか?
> 資料を読んでみると平成30年以前から住んでいる人に関しては特にかかなくても良いとはかかれているのですがそうなんでしょうか。
> 出来れば早めに教えて頂きたいです。
> 宜しくお願いします。


こんばんは。
住宅控除申告書はその年度ごとに対応が異なります。
今年から年調の手引きが送付されませんので国税庁よりDLするか税務署に取りに行く必要があります。
残高証明書が2枚という状況が解りませんが2か所からの借入なのでしょうか。
2か所からの借入であれば両方必要ですが1か所であれば1枚です。
2枚とは本人分と連帯債務者分ではないですか。
宛名の確認をお願いします。
また読まれている資料がどのような物か分かりませんが
国税庁の手引きに説明書きがあります。 手引き46頁を

居住日の属する年分が平成30年以前の年分である個人で連帯債務による住宅借入金等の残高がある場合には、備考欄に他の連帯債務者から、連帯債務者であること等の文言、住所及び氏名の記入等を受けてください。また、その方が給与所得
者である場合には、その勤務先の所在地及び名称も併せて記入を受けてください。

[記載例]
私は、連帯債務者として、住宅借入金
等の残高19,500,000円のうち9,750,000
円を負担することとしています。
東京都港区芝5‒8‒1 田中恵美
勤務先:新宿区三栄町24 △△株式会社

これは手引きに書かれているもので先に税務署から送付されている申告書には書かれていない事があります。
申告書は確定申告後に住宅控除年数分…10年分とか15年分を纏めて送付されますのであくまでその年度に合わせた説明書きになっている可能性があります。
問者様が申告者本人なのか事務方なのか不明ですがどちらにしても年調の手引きを手元に置いて確認しながら書類確認をされるといいでしょう。
後はご判断ください。
とりあえず。
PS
あとこのカテは労務ですからこの手の内容は税務経理になりますので
カテの確認をした上で投稿されるといいでしょう。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP