相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

被保険者住所一覧表について

著者 SYN さん

最終更新日:2007年07月26日 17:39

社会保険事務所から送ってもらった「厚生年金保険被保険者国民年金第3号 被保険者住所一覧表」を確認していたんですが、その中で、被保険者と被扶養配偶者の住所が違う所がありました。採用時の被扶養者届は、「被保険者と同居」としています。(この人は、採用1ヶ月前に他県から越して来ました)配偶者の住所は、たぶん越して来る前のものだと思います。

1.なぜ住所が違っているんでしょうか?
2.採用時に他にする手続きがあったのでしょうか?
3.そのまま被保険者と同じ住所を記入して訂正して良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 被保険者住所一覧表について

著者MINさん

2007年07月31日 11:52

こんにちは。
ご質問の件ですが、
この方は平成14年4月以降に入社されたのでしょうか?
もしそうなら、住所が違っているのは、第3号手続をされた際に違う住所を記入していたとか?平成14年4月以前であれば、個人で手続していた時代ですので、ご本人の変更し忘れだと思います。

採用時にする扶養関係の手続は、社保事務所へは第3号手続のみでよいと思います。入社時にどこからか引っ越してきたのであれば、住所変更届を提出したほうがいいですね。

私も以前に社保事務所からデータを送付してもらい、
住所一覧をチェックしたこがあります。
その時はデータをプリントアウトして間違っているデータがあれば赤で直接訂正し、それを社保事務所へ送付しました。
被保険者被扶養者の住所が違っている社員もいましたが、その場合も用紙に赤で訂正しただけでした。

上手くない説明で申し訳ありませんが、
ご理解いただけたでしょうか。
私もまだまだ労務について未熟ですが、
お互いがんばりましょう。

Re: 被保険者住所一覧表について

著者MINさん

2007年07月31日 11:52

削除されました

Re: 被保険者住所一覧表について

著者SYNさん

2007年08月01日 09:02

返信ありがとうございます。
>この方は平成14年4月以降に入社されたのでしょうか?
  そうです。
扶養届の時に、配偶者のところは住所を書かずに「同居」と書いたので、うまく処理されなかったんですかね・・・?

本人にも確認してみて、訂正しようと思います。

説明ありがとうございました。私も頑張ります。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP