相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

所定労働時間が増えた場合の有休繰越計算

著者 しち47 さん

最終更新日:2023年05月15日 14:46

所定労働時間が5時間から6時間に増えたパートさんの
有給休暇の繰越計算について教えてください。
時間単位の有休取得ができる事業所です。

R3年度は労働時間が1日5時間、R4年度から6時間に変更となりました。

R3 付与12日            
R4 付与13日 1日取得:6日間
        時間取得:9時間   
R5 付与15日+前年度繰越?日+?時間

12日=72時間として、72-45時間=27時間(4日3時間)が未消化分として消滅するという考えで良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 所定労働時間が増えた場合の有休繰越計算

著者ぴぃちんさん

2023年05月15日 16:03

こんにちは。

> 72-45時間=27時間

1日単位の有給休暇時間単位の有給休暇は別個の扱いになりますので、そのように考えるべきではないでしょう。

取得
1日単位:6日
時間単位:9時間
ですから、令和4年においては、時間単位の有給休暇は1日を6時間として扱われます。
令和4年においてどのように取得したのかわかりませんが、
残は4日と3時間
になります。
27時間ではありません(←ここ大事)。

結果としては4日分と3時間分が令和3年に付与された有給休暇として取得しきれなかったことになりますので、時効とするのであれば権利が消滅します。



> 所定労働時間が5時間から6時間に増えたパートさんの
> 有給休暇の繰越計算について教えてください。
> 時間単位の有休取得ができる事業所です。
>
> R3年度は労働時間が1日5時間、R4年度から6時間に変更となりました。
>
> R3 付与12日            
> R4 付与13日 1日取得:6日間
>         時間取得:9時間   
> R5 付与15日+前年度繰越?日+?時間
>
> 12日=72時間として、72-45時間=27時間(4日3時間)が未消化分として消滅するという考えで良いのでしょうか?
> よろしくお願いします。

Re: 所定労働時間が増えた場合の有休繰越計算

著者しち47さん

2023年05月19日 11:32

ぴぃちんさん

1日単位と時間単位は完全に別物として考えなければならないですね。
とてもわかりやすかったです。ありがとうございました。

> こんにちは。
>
> > 72-45時間=27時間
>
> 1日単位の有給休暇時間単位の有給休暇は別個の扱いになりますので、そのように考えるべきではないでしょう。
>
> 取得
> 1日単位:6日
> 時間単位:9時間
> ですから、令和4年においては、時間単位の有給休暇は1日を6時間として扱われます。
> 令和4年においてどのように取得したのかわかりませんが、
> 残は4日と3時間
> になります。
> 27時間ではありません(←ここ大事)。
>
> 結果としては4日分と3時間分が令和3年に付与された有給休暇として取得しきれなかったことになりますので、時効とするのであれば権利が消滅します。
>
>

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP