相談の広場
弊社の職員でどうしてもシフトが回らず、2日連続で宿直を行う可能性が発生しました。「宿直は原則週1日。週2日以上は違法」だそうですが、人員配置が難しく、労働密度が薄い場合は許可されるともありました。
具体的な勤務は以下のとおりです。
1日目 午前8時出勤
(宿直)
2日目 午前9時退勤
午後5時出勤
(宿直)
3日目 午前9時退勤
2日連続の宿直は可能でしょうか。
また、実施するにあたり注意する点があればご教示ください。
スポンサーリンク
私見です。
参考資料として。
https://jsite.mhlw.go.jp/iwate-roudoukyoku/content/contents/syukunittyoku031025.pdf
ここでおっしゃっている宿直とは、上記の「断続的な宿直又は日直勤務に従事する者の労働時間等に関する規定」におけるものということでよいでしょうか。
「当該事業場に勤務する18歳以上の者で法律上宿直又は日直を行いうるすべての者に宿直又は日直をさせてもなお不足でありかつ勤務の労働密度が薄い場合」
には週2回の宿直も例外的に許可される場合があります。
労働密度、とあるように、勤務時間だけでは判断されず、宿直時の業務内容により判断されます。
個別具体的な判断は監督署にお問い合わせください。
2日連続での宿直を禁じる法令は発見できませんでしたが、法の主旨を考えると、基本的には避けるように指導されるものと考えます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]