相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

個人情報保護法と社内報

著者 ラルフ さん

最終更新日:2007年08月01日 17:51

皆さんのご意見、いつも参考にさせていただいています。

お尋ねしたいことがあります、
40年近く前から発行されてきた社内報をPDF化して社内のネットワークで閲覧できるようにしようと作業を始めました。

ところが、社内報には新入社員の紹介という事で、生年月日や住所を掲載しています。

現在は、社内報に掲載することを承諾してもらっているのですが、
やはり、法制定前に発行された社内報であっても、改めてネットワークで閲覧できるようにするのは違法行為になってしまうものなのでしょうか?

硬いこと言わずにやったら良いんだよと言う者もいますが、不安なので相談させていただきます。

スポンサーリンク

Re: 個人情報保護法と社内報

著者たなか社会保険労務士事務所さん (専門家)

2007年08月02日 11:35

あくまでも社内ネットワークでのみ閲覧可能ということであれば、第三者提供にはあたりません。

ただし、セキュリティ上何らかの問題が発生し、外部の者も閲覧できる状況になれば当然に漏洩という事になります。

今回の件は「合理性があるのか?」という判断が伴うのですが、第三者提供にはならないといえども、かといって会社側の一方的な判断で閲覧可能な状態にするのはやはり問題ありと考えます。

個人情報というよりもプライバシーの問題として。

ですから、掲載する旨を公表し、「僕は(私は)いやだな」と考える人は申し出てもらい、閲覧の対象から除外するといった方法等、十分に社員同士で協議する機会を設けてはいかがでしょうか?

Re: 個人情報保護法と社内報

著者ラルフさん

2007年08月02日 12:44

たなか社会保険労務士事務所様

早速のご回答ありがとうございます。

> ただし、セキュリティ上何らかの問題が発生し、外部の者も閲覧できる状況になれば当然に漏洩という事になります。

仰られるとおり、当社のセキュリティは万全ですとは言い切れないので、この点でもやはり問題ですね。

> ですから、掲載する旨を公表し、「僕は(私は)いやだな」と考える人は申し出てもらい、閲覧の対象から除外するといった方法等、十分に社員同士で協議する機会を設けてはいかがでしょうか?

そうですね、事前に全社員に確認する必要がありますね。でも、退職者について確認できないとなると、やはり開示できないって事になりそうです。

社員の為にと思っていても、難しいですね。

どうもありがとうございました。

Re: 個人情報保護法と社内報

著者がばいさん

2007年08月08日 00:21

> 皆さんのご意見、いつも参考にさせていただいています。
>
> お尋ねしたいことがあります、
> 40年近く前から発行されてきた社内報をPDF化して社内のネットワークで閲覧できるようにしようと作業を始めました。
>
> ところが、社内報には新入社員の紹介という事で、生年月日や住所を掲載しています。
>
> 現在は、社内報に掲載することを承諾してもらっているのですが、
> やはり、法制定前に発行された社内報であっても、改めてネットワークで閲覧できるようにするのは違法行為になってしまうものなのでしょうか?
>
> 硬いこと言わずにやったら良いんだよと言う者もいますが、不安なので相談させていただきます。


こんばんは、がばいです。

40年も社内報を発行されているとのこと、なにかとご苦労があったのではとお察しいたします。

弊社では、社内報も含めて基本的に個人情報から住所は絶対に開示しません。これは、会社のみなさんに開示することに目的がなく、開示することによって万が一問題が出た場合は、責任が会社にくるおそれがあります。

会社にはいろいろな方がいらっしゃいますので、十分な配慮が必要と思います。

参考になればと思いまして。。。

Re: 個人情報保護法と社内報

著者ラルフさん

2007年08月08日 08:47

がばい様

貴重なご意見、どうもありがとうございます。
社内報も最近では、発行も不定期になってきたり、掲載記事も見直し等を含め、編集委員も再編されて社内報の一新を図っているところでです。

がばいさんが仰るとおり、社員でも皆が何を考えてるかまでは計り知れないものです。
新しい社内報では、その点も考慮して社員の個人情報について取り扱いたいと思います。

どうも、ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP