相談の広場
削除されました
スポンサーリンク
こんばんは。
ひとつひとつについての個人的な意見です。
1.
所定労働時間が1日7.5時間の場合、法定を超える部分は1.25以上の割増賃金が必要になりますが、法定を超えない部分については割増が必要ありませんので、1.0の賃金で足ることになります。
>深夜と休日の手当は1.15倍として計算している
深夜業の割増は最低でも1.25以上、休日の割増は1.35以上必要です。ので、会社の精算方法は法に準じていないことになります。
ただし、7.5~8時間になる部分、週として37.5~40時間になる部分は割増賃金は必要ないことになりますので、結果として会社の精算方法で、法以上の額を支払っているのであれば法に反していないことになります。
逆にそれでは足りていないのであれば、賃金の未払いとして労働基準法に違反していると言えるでしょう。
2.
>労働基準監督署にはこのタイミングで伺っても聞いてもらえるでしょうか
計算の上、賃金の未払いが明らかであり、会社に確認しても支払ってもらえないのであれば、賃金の未払いとして相談されることがよいでしょう。
3.
>また、退職を伝えたのは時期尚早でしょうか。
ブラック企業であれば退職しなければならないということはありませんが、法を遵守されない会社に努めたくないのであれば、早々に離職することは本人の考え方によってはその方が良いという考えはあるでしょう。
ただ、離職すれば次の職場が容易に見るかるのかどうかは、本人さんとしての判断になるかと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]