相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

インボイス制度 内税と外税商品を一つの請求書に載せたい場合。

著者 てらてら さん

最終更新日:2023年09月15日 10:26

インボイス制度にいての質問です。
当社は適格請求書発行事業者です。

当社が請求するものの大半は税抜です。
しかし、まれに取引先を訪問して取り扱い方法の説明などを行う場合があり
地域によって公共交通機関をりようすることもあります。

これまでの請求書はこちらの仕様です。
品目  単価        数量   金額
商品  10,000(税抜)    3    30,000(税抜)
交通費   300(内税)    2     600(税込)

しかし、インボイス制度上は上記のように税抜と税込の混在はできないと
聞いています。

税抜に統一:交通費が税抜となりわかりに辛くなる。
税込に統一:商品単価は税抜で社内・取引先ともに把握しており、わかりづらくなる(本来の単価は10円単位の端数あり)

明細ごとの金額が税込でも税抜でも、単価は商品は税抜に、交通費は税込にしたい
のですが、制度上は無理でしょうか。例えば以下の場合だと、商品については
明細ごとに消費税計算しているとみなされるのでしょうか?
品目  単価        数量   金額
商品  10,000(税抜)    3    33,000(税込)
交通費   300(内税)    2     600(税込)

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: インボイス制度 内税と外税商品を一つの請求書に載せたい場合。

著者tonさん

2023年09月15日 16:49

> インボイス制度にいての質問です。
> 当社は適格請求書発行事業者です。
>
> 当社が請求するものの大半は税抜です。
> しかし、まれに取引先を訪問して取り扱い方法の説明などを行う場合があり
> 地域によって公共交通機関をりようすることもあります。
>
> これまでの請求書はこちらの仕様です。
> 品目  単価        数量   金額
> 商品  10,000(税抜)    3    30,000(税抜)
> 交通費   300(内税)    2     600(税込)
>
> しかし、インボイス制度上は上記のように税抜と税込の混在はできないと
> 聞いています。
>
> 税抜に統一:交通費が税抜となりわかりに辛くなる。
> 税込に統一:商品単価は税抜で社内・取引先ともに把握しており、わかりづらくなる(本来の単価は10円単位の端数あり)
>
> 明細ごとの金額が税込でも税抜でも、単価は商品は税抜に、交通費は税込にしたい
> のですが、制度上は無理でしょうか。例えば以下の場合だと、商品については
> 明細ごとに消費税計算しているとみなされるのでしょうか?
> 品目  単価        数量   金額
> 商品  10,000(税抜)    3    33,000(税込)
> 交通費   300(内税)    2     600(税込)
>
> よろしくお願いします。


こんにちは。

インボイスにおいて、税抜価額と税込価額が混在する場合には、いずれかに統一して「税抜価額の合計額または税込価額を税率ごとに区分して合計した額」を記載します。 そして、「税率ごとに区分した消費税額」を記載する必要があります。

以上になります。
つまり手間を考えるのであれば税込交通費を割り返した方が解りやすいとなります。
後はご判断ください。
とりあえず。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP