相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

(建設業)法定福利費について(インボイス)

著者 アクto さん

最終更新日:2023年10月05日 13:03

経理業務初心者です。
建設業の経理事務をしておりますが、外注さんからの請求書
インボイス適応になるのかが知りたいです。

工事金  ¥324.828
小計   ¥350.814
法定福利 ¥25.986
消費税  ¥35.081
合計   ¥385.895


上記の様な内訳で請求書を頂きました。
*外注さんはインボイスNo取得済です。


今回気になったのが、
①小計の金額が法定福利費を含んだ額であること
法定福利費消費税のパーセンテージの記載がないこと
になります。

工事金       ¥324.828
小計①       ¥324.828
法定福利費(8%) ¥25986
小計②       ¥350.814
消費税(10%)  ¥35.081
合計        ¥385.895

細かいですが、
このように訂正していただくようお願いすべきか悩んでいます。

皆様のご意見をいただけますと幸いです。

スポンサーリンク

Re: (建設業)法定福利費について(インボイス)

著者経理のたかさん

2023年10月06日 14:33

> 経理業務初心者です。
> 建設業の経理事務をしておりますが、外注さんからの請求書
> インボイス適応になるのかが知りたいです。
>
> 工事金  ¥324.828
> 小計   ¥350.814
> 法定福利 ¥25.986
> 消費税  ¥35.081
> 合計   ¥385.895
>
>
> 上記の様な内訳で請求書を頂きました。
> *外注さんはインボイスNo取得済です。
>
>
> 今回気になったのが、
> ①小計の金額が法定福利費を含んだ額であること
> ②法定福利費消費税のパーセンテージの記載がないこと
> になります。
>
> 工事金       ¥324.828
> 小計①       ¥324.828
> 法定福利費(8%) ¥25986
> 小計②       ¥350.814
> 消費税(10%)  ¥35.081
> 合計        ¥385.895
>
> 細かいですが、

> このように訂正していただくようお願いすべきか悩んでいます。
>
> 皆様のご意見をいただけますと幸いです。
>
>
10年ほど前から保険の未加入企業を減らす目的で法定福利費を見積に入れる動きが出てきていますが、あくまでも概算の金額ですので、法定福利費を含めた金額が請負金額となります。
従って、法定福利費請負金額の一部ですので消費税は10%となります。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP