相談の広場
経理業務初心者です。
建設業の経理事務をしておりますが、外注さんからの請求書が
インボイス適応になるのかが知りたいです。
工事金 ¥324.828
小計 ¥350.814
法定福利 ¥25.986
消費税 ¥35.081
合計 ¥385.895
上記の様な内訳で請求書を頂きました。
*外注さんはインボイスNo取得済です。
今回気になったのが、
①小計の金額が法定福利費を含んだ額であること
②法定福利費、消費税のパーセンテージの記載がないこと
になります。
工事金 ¥324.828
小計① ¥324.828
法定福利費(8%) ¥25986
小計② ¥350.814
消費税(10%) ¥35.081
合計 ¥385.895
細かいですが、
このように訂正していただくようお願いすべきか悩んでいます。
皆様のご意見をいただけますと幸いです。
スポンサーリンク
> 経理業務初心者です。
> 建設業の経理事務をしておりますが、外注さんからの請求書が
> インボイス適応になるのかが知りたいです。
>
> 工事金 ¥324.828
> 小計 ¥350.814
> 法定福利 ¥25.986
> 消費税 ¥35.081
> 合計 ¥385.895
>
>
> 上記の様な内訳で請求書を頂きました。
> *外注さんはインボイスNo取得済です。
>
>
> 今回気になったのが、
> ①小計の金額が法定福利費を含んだ額であること
> ②法定福利費、消費税のパーセンテージの記載がないこと
> になります。
>
> 工事金 ¥324.828
> 小計① ¥324.828
> 法定福利費(8%) ¥25986
> 小計② ¥350.814
> 消費税(10%) ¥35.081
> 合計 ¥385.895
>
> 細かいですが、
> このように訂正していただくようお願いすべきか悩んでいます。
>
> 皆様のご意見をいただけますと幸いです。
>
>
10年ほど前から保険の未加入企業を減らす目的で法定福利費を見積に入れる動きが出てきていますが、あくまでも概算の金額ですので、法定福利費を含めた金額が請負金額となります。
従って、法定福利費も請負金額の一部ですので消費税は10%となります。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]