相談の広場
ここで質問するのが適当かどうか迷いましたが・・
将来的に社労士として開業しようと思ってます、実務的には主が税理士事務所で働いていて弥生給与は扱っていたのと、他諸々の社会保険手続きは経験してきました。あと数回の助成金申請なども(しかしほぼ全部紙ベースです)。
私へのアドバイスが聞きたいというより、回答者様が開業されて数年経過した後で実はこれには投資しても無意味だったと思うもの、ケチらず買っておけば(投資しておけば)良かったもの、創業者への補助金活用でこれを無理にでも買って申請しておけば良かったと思う物、等々。
何を専門にされるか個人の資金力で当然に千差万別に人それぞれとは思いますが、回答者様自身が思う、過去の自分に戻れれば・・・・?ということをお聞かせください。
※嫌味だけを言いたがる人が居ますがそういう人は回答をご遠慮ください。
スポンサーリンク
> ここで質問するのが適当かどうか迷いましたが・・
> 将来的に社労士として開業しようと思ってます、実務的には主が税理士事務所で働いていて弥生給与は扱っていたのと、他諸々の社会保険手続きは経験してきました。あと数回の助成金申請なども(しかしほぼ全部紙ベースです)。
> 私へのアドバイスが聞きたいというより、回答者様が開業されて数年経過した後で実はこれには投資しても無意味だったと思うもの、ケチらず買っておけば(投資しておけば)良かったもの、創業者への補助金活用でこれを無理にでも買って申請しておけば良かったと思う物、等々。
> 何を専門にされるか個人の資金力で当然に千差万別に人それぞれとは思いますが、回答者様自身が思う、過去の自分に戻れれば・・・・?ということをお聞かせください。
> ※嫌味だけを言いたがる人が居ますがそういう人は回答をご遠慮ください。
>
こんにちは
ご質問の回答にはなっていないので、これも嫌味と受け取られるかもしれませんが…
(私は、ただの暇なオジサンです)
著者 プロフィール から ポイントランキング をご覧になると分かりますが、この掲示板を日常的に閲覧して回答を寄せているのは一般会員(実質 10名あまり)です。
専門家会員の投稿は “コラムの泉” への投稿がほとんどです。
一般会員の中にも有資格者はいるかもしれませんが、公表はされていないので、“開業社労士の方へ” という質問には、なかなか回答がつかないと思います。
今回の貴殿の呼びかけに、2~3人でも社労士が応じてくれたら、情報としても価値のあるものになるでしょうが…
一つの例ですが、社労士のHPで、“各種の法改正情報・解説情報・Excelツールを無料で提供します” というのをよく見かけますが、多くの場合、“同業者の方はご遠慮ください” という注意書きが付いています。
貴殿が社労士として開業予定であることを表明した時点で、貴殿への回答は少しハードルが上がったと思いますよ。
貴殿が、“ご遠慮願います” という内容の回答を寄せた人は、私からすると、既読スルーした人よりはるかに親切だと思います。
質問の中に、何に投資すべきかということを書かれていますが、現時点で貴殿が必要としているのが “開業にあたっての情報” であって、それが既成のルートで得られないなら、有料でも投資するというのが、ビジネスとして正しい方法だと思います。
例えば、
N法令の有料会員になって、専門誌SRのバックナンバーを閲覧すれば、開業体験談等一定の情報は得られると思います。
生の声で情報交換したいなら、有料の “開業塾” なるものは、いくつも存在するでしょう。
> > ここで質問するのが適当かどうか迷いましたが・・
> > 将来的に社労士として開業しようと思ってます、実務的には主が税理士事務所で働いていて弥生給与は扱っていたのと、他諸々の社会保険手続きは経験してきました。あと数回の助成金申請なども(しかしほぼ全部紙ベースです)。
> > 私へのアドバイスが聞きたいというより、回答者様が開業されて数年経過した後で実はこれには投資しても無意味だったと思うもの、ケチらず買っておけば(投資しておけば)良かったもの、創業者への補助金活用でこれを無理にでも買って申請しておけば良かったと思う物、等々。
> > 何を専門にされるか個人の資金力で当然に千差万別に人それぞれとは思いますが、回答者様自身が思う、過去の自分に戻れれば・・・・?ということをお聞かせください。
> > ※嫌味だけを言いたがる人が居ますがそういう人は回答をご遠慮ください。
> >
>
> こんにちは
>
> ご質問の回答にはなっていないので、これも嫌味と受け取られるかもしれませんが…
> (私は、ただの暇なオジサンです)
>
> 著者 プロフィール から ポイントランキング をご覧になると分かりますが、この掲示板を日常的に閲覧して回答を寄せているのは一般会員(実質 10名あまり)です。
> 専門家会員の投稿は “コラムの泉” への投稿がほとんどです。
> 一般会員の中にも有資格者はいるかもしれませんが、公表はされていないので、“開業社労士の方へ” という質問には、なかなか回答がつかないと思います。
> 今回の貴殿の呼びかけに、2~3人でも社労士が応じてくれたら、情報としても価値のあるものになるでしょうが…
> 一つの例ですが、社労士のHPで、“各種の法改正情報・解説情報・Excelツールを無料で提供します” というのをよく見かけますが、多くの場合、“同業者の方はご遠慮ください” という注意書きが付いています。
> 貴殿が社労士として開業予定であることを表明した時点で、貴殿への回答は少しハードルが上がったと思いますよ。
> 貴殿が、“ご遠慮願います” という内容の回答を寄せた人は、私からすると、既読スルーした人よりはるかに親切だと思います。
>
> 質問の中に、何に投資すべきかということを書かれていますが、現時点で貴殿が必要としているのが “開業にあたっての情報” であって、それが既成のルートで得られないなら、有料でも投資するというのが、ビジネスとして正しい方法だと思います。
> 例えば、
> N法令の有料会員になって、専門誌SRのバックナンバーを閲覧すれば、開業体験談等一定の情報は得られると思います。
> 生の声で情報交換したいなら、有料の “開業塾” なるものは、いくつも存在するでしょう。
>
経験などがありわかる分野のことに答えて頂けるのは有益な情報で大変ありがたいのですが、経験の無いわからない方はご遠慮下さいとまでお願いまでしているのに、残念です。
> > > ここで質問するのが適当かどうか迷いましたが・・
> > > 将来的に社労士として開業しようと思ってます、実務的には主が税理士事務所で働いていて弥生給与は扱っていたのと、他諸々の社会保険手続きは経験してきました。あと数回の助成金申請なども(しかしほぼ全部紙ベースです)。
ここで 開業社労士への質問は、適当ではないと思います。
税理士事務所で 社労士業務をされていたようですので、
当然、社労士資格をお持ちの上、都道府県の社労士会に登録済みのことと思います。
総務の森にいくつか質問をされているようですが、ここは、あくまでも総務の森ですので、具体的な事は、社労士会の研修会の際にでも、顔を合わせたうえで、いろいろ相談された方がよろしい内容かと思います。
当方は開業はしておらず、社労士会には登録の上、一般企業で事務職をしていますが、有益な講習会があったり、相談に乗ってもらったり、愚痴を聞いてもらったり、社労士会には大変お世話になっています。
ちなみに、e-Govに登録はしていますが、申請等はほぼ紙ベースで、専用ソフトも使っていません。
協会けんぽや、厚生労働省のHPで間に合っています。
ご期待の回答ではないと思いますが、老婆心から書かせて頂きました。
> > > > ここで質問するのが適当かどうか迷いましたが・・
> > > > 将来的に社労士として開業しようと思ってます、実務的には主が税理士事務所で働いていて弥生給与は扱っていたのと、他諸々の社会保険手続きは経験してきました。あと数回の助成金申請なども(しかしほぼ全部紙ベースです)。
>
> ここで 開業社労士への質問は、適当ではないと思います。
> 税理士事務所で 社労士業務をされていたようですので、
> 当然、社労士資格をお持ちの上、都道府県の社労士会に登録済みのことと思います。
>
> 総務の森にいくつか質問をされているようですが、ここは、あくまでも総務の森ですので、具体的な事は、社労士会の研修会の際にでも、顔を合わせたうえで、いろいろ相談された方がよろしい内容かと思います。
>
> 当方は開業はしておらず、社労士会には登録の上、一般企業で事務職をしていますが、有益な講習会があったり、相談に乗ってもらったり、愚痴を聞いてもらったり、社労士会には大変お世話になっています。
> ちなみに、e-Govに登録はしていますが、申請等はほぼ紙ベースで、専用ソフトも使っていません。
> 協会けんぽや、厚生労働省のHPで間に合っています。
>
> ご期待の回答ではないと思いますが、老婆心から書かせて頂きました。
悪意は無い方だったのですね、大変失礼な書き方をして申し訳ありませんでした。悪意しか無い方が数人、このサイトには粘着常駐しているようなので「またか・・」と勘違いしてしまいました。
回答ありがとうございます!
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]