相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

簡易インボイスの手書き追記について

著者 経理2年目Y さん

最終更新日:2023年11月16日 14:21

飲食店からの手書き領収書に、店舗名と登録番号はあるのですが『氏名または名称』の記載がありません。
適格請求書発行事業者の登録名称は個人経営ですので個人名となっております。
この場合、売手へ確認了解のもと買い手側が手書きで追記することは可能でしょうか?
もしくは売手へ追記して頂くべきでしょうか?

ご教示いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 簡易インボイスの手書き追記について

著者ぴぃちんさん

2023年11月16日 17:42

こんにちは。

屋号のままでも、住所や電話番号等により適格請求書発行事業者であることが確認できるのであれば、そのままでも対応はできるでしょう。

個人名を記載するのであれば、インボイスを交付したものが記載するべきでしょう。

なお今後もお取引があるのであり対象者さんが今後も屋号を使用されるのであれば、対象者さんに適格請求書発行事業者公表サイトに屋号を公表するようにお願いされることがよいかと思います。

屋号の公表について(国税庁ホームページ)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0022005-073.pdf



> 飲食店からの手書き領収書に、店舗名と登録番号はあるのですが『氏名または名称』の記載がありません。
> 適格請求書発行事業者の登録名称は個人経営ですので個人名となっております。
> この場合、売手へ確認了解のもと買い手側が手書きで追記することは可能でしょうか?
> もしくは売手へ追記して頂くべきでしょうか?
>
> ご教示いただけますと幸いです。
> 宜しくお願い致します。

Re: 簡易インボイスの手書き追記について

著者経理2年目Yさん

2023年11月17日 09:19

ぴぃちんさん

おはようございます。
ご教示、また参考URLまで添付頂きまして有難うございました。

今後の他の取引も含めて検討したいと思います。

> こんにちは。
>
> 屋号のままでも、住所や電話番号等により適格請求書発行事業者であることが確認できるのであれば、そのままでも対応はできるでしょう。
>
> 個人名を記載するのであれば、インボイスを交付したものが記載するべきでしょう。
>
> なお今後もお取引があるのであり対象者さんが今後も屋号を使用されるのであれば、対象者さんに適格請求書発行事業者公表サイトに屋号を公表するようにお願いされることがよいかと思います。
>
> 屋号の公表について(国税庁ホームページ)
> https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0022005-073.pdf
>
>
>
> > 飲食店からの手書き領収書に、店舗名と登録番号はあるのですが『氏名または名称』の記載がありません。
> > 適格請求書発行事業者の登録名称は個人経営ですので個人名となっております。
> > この場合、売手へ確認了解のもと買い手側が手書きで追記することは可能でしょうか?
> > もしくは売手へ追記して頂くべきでしょうか?
> >
> > ご教示いただけますと幸いです。
> > 宜しくお願い致します。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP