相談の広場
お世話になっております。
小さい会社で総務をやっているのですが、男性従業員が出生育児休業・育児休業を取りたいとのことで特に規定がないため、1から考えなければなりません。
出生育児休業・育児休業については自分なりに調べて何とか分かるようにはなったのですが、出生育児休業・育児休業以外で従業員が勤務・テレワークをした場合、会社で給与はどのように計算されておりますでしょうか。
会社ごとで異なるとおもうのですが、特に参考になるものがなく困っております。
例えば次のような数字で毎月もらっている場合はどうしておりますでしょうか。
給与300,000
家族手当5,000
交通費15,000
また本人は給与が安くなってしまうので、出来る限り仕事をしたいと言っており、正直社会保険・雇用保険分払わないのでそこまで手取金額は変わらないと思っております。
お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願い致します。
スポンサーリンク
> お世話になっております。
> 小さい会社で総務をやっているのですが、男性従業員が出生育児休業・育児休業を取りたいとのことで特に規定がないため、1から考えなければなりません。
> 出生育児休業・育児休業については自分なりに調べて何とか分かるようにはなったのですが、出生育児休業・育児休業以外で従業員が勤務・テレワークをした場合、会社で給与はどのように計算されておりますでしょうか。
> 会社ごとで異なるとおもうのですが、特に参考になるものがなく困っております。
> 例えば次のような数字で毎月もらっている場合はどうしておりますでしょうか。
>
> 給与300,000
> 家族手当5,000
> 交通費15,000
>
> また本人は給与が安くなってしまうので、出来る限り仕事をしたいと言っており、正直社会保険・雇用保険分払わないのでそこまで手取金額は変わらないと思っております。
>
> お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願い致します。
こんばんは。
育児休業中でも給与の支給があれば雇用保険は徴収します。
健保・厚生は免除ですが
雇用保険に免除はありませんが…
気になったので…
とりあえず。
> こんばんは。
> 育児休業中でも給与の支給があれば雇用保険は徴収します。
> 健保・厚生は免除ですが
> 雇用保険に免除はありませんが…
> 気になったので…
> とりあえず。
>
ton様
ご教示頂き、ありがとうございます。
育休雇用保険も免除かと思っておりました。大変助かりました。
育休以外の給与の支給の計算はどうなさっておりますでしょうか。
私自身産休・育休は初めてなので参考になる数字がなく困っております。
もしよろしければ会社での給与計算(1日単位かと思うのですが)教えていただけると幸いです。
例えば出生育児休業の8週のうち2週間休業し、6週間は会社に勤務している場合は6週間についてどのように給与計算されておりますでしょうか。手当や交通費が入れているのかなど教えていただけますでしょうか。
お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願い致します。
>
> > こんばんは。
> > 育児休業中でも給与の支給があれば雇用保険は徴収します。
> > 健保・厚生は免除ですが
> > 雇用保険に免除はありませんが…
> > 気になったので…
> > とりあえず。
> >
>
> ton様
> ご教示頂き、ありがとうございます。
> 育休雇用保険も免除かと思っておりました。大変助かりました。
>
> 育休以外の給与の支給の計算はどうなさっておりますでしょうか。
> 私自身産休・育休は初めてなので参考になる数字がなく困っております。
> もしよろしければ会社での給与計算(1日単位かと思うのですが)教えていただけると幸いです。
>
> 例えば出生育児休業の8週のうち2週間休業し、6週間は会社に勤務している場合は6週間についてどのように給与計算されておりますでしょうか。手当や交通費が入れているのかなど教えていただけますでしょうか。
>
>
> お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願い致します。
こんばんは。
直接的に育休給与計算の取扱いは無いのですが2週間育休で無給・6週間は通常勤務で支給と考えていいと思います。
後はご判断ください。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]