相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

建設業の監理技術者について

著者 たんたんたんたん さん

最終更新日:2023年12月12日 10:30

いつもお世話になっております。
建設業の監理技術者について詳しい方ご教授ください。

1級土木施工監理技士の従業員から、監理技術者資格者証の更新の通知がきたので、手続きをしてほしいと申し出がありました。
監理技術者資格者証の表面、有効期限は平成36年4月10日まで
裏面の監理技術者資格者証講習修了履歴は、終了年月日が令和元年6月4日

有効期限の6か月前から更新の手続きができるようなので、
これから更新の手続きをして、
令和6年12月までに講習を受講すればよろしいのでしょうか。

監理技術者資格者証は必ず忘れずに申請すること、と言われており、
万が一不備があってはと思い、質問させて頂きました。

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 建設業の監理技術者について

著者ARICAさん

2023年12月13日 12:32

全くの素人ですが、文面からすると有効期限が令和6年4月10日までなので
それまでに更新手続きを終了させなくてはならないのではありませんか。
手続き・講習等にどれくらいの日数や時間が掛かるのか分かりませんが・・・・・。

因みにチラッと検索したところには「監理技術者資格者証の有効期限を過ぎてからの申請は「新規申請」となりますので ご注意ください。」
と書いてありましたよ。

期限切れになって困ったことになりませんように。


> いつもお世話になっております。
> 建設業の監理技術者について詳しい方ご教授ください。
>
> 1級土木施工監理技士の従業員から、監理技術者資格者証の更新の通知がきたので、手続きをしてほしいと申し出がありました。
> 監理技術者資格者証の表面、有効期限は平成36年4月10日まで
> 裏面の監理技術者資格者証講習修了履歴は、終了年月日が令和元年6月4日
>
> 有効期限の6か月前から更新の手続きができるようなので、
> これから更新の手続きをして、
> 令和6年12月までに講習を受講すればよろしいのでしょうか。
>
> 監理技術者資格者証は必ず忘れずに申請すること、と言われており、
> 万が一不備があってはと思い、質問させて頂きました。
>
> よろしくお願いします。

Re: 建設業の監理技術者について

著者たんたんたんたんさん

2023年12月13日 12:38

回答ありがとうございます。
日程など調べた上で
期限切れにならないように
進めたいと思います。
ありがとうございます。

Re: 建設業の監理技術者について

著者ARICAさん

2023年12月13日 12:44

折角お礼を言って頂いたので、下記サイトに詳細がありました。

https://www.cezaidan.or.jp/managing/procedure/apply_update.html

> 回答ありがとうございます。
> 日程など調べた上で
> 期限切れにならないように
> 進めたいと思います。
> ありがとうございます。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP