相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

返金時のクレジットカード相殺分について

著者 あめつちのこ さん

最終更新日:2024年03月06日 16:43

返金時のクレジットカード相殺分の仕訳について教えてください。


2021年の12月にAmazonで消耗品を注文、
都合により不要になったためすぐ返品しました。

2022年1月に返金がありましたが、
2023年3月に確定申告の際に
Amazonのミスによる一部返金漏れがあったことが発覚しました。

カスタマーサービスに問い合わせしたら
2023年3月に返金されました。

クレジットカードの
2023年4月末支払い分から相殺されています。


◉注文時 2021年12月
消耗品費/クレジットカード
で仕訳

◉返金伝票発行時 2022年1月
未収金雑収入
で仕訳
(↑誰かにアドバイスをもらいました)

◉カード支払い分から相殺時 2022年2月
普通預金未収金
で仕訳




2023年3月12日に不足分の返金が完了したとのメールがあり、
カード会社の記録では3月19日に返金処理が行なわれ、
4月27日引き落とし分から相殺されています。



未収金が発生したのは2022年ですが
今回の確定申告ではこのまま発生時については何も記録しなくて良いのでしょうか?

②また相殺時はどの日時で記帳すれば良いでしょうか?

③またもし昨年までの仕訳方法に問題があったとしたらそれもご指摘いただけましたら幸いです。




初心者のため、
どなたかお知恵をお貸しください。

よろしくお願いいたします。


スポンサーリンク

Re: 返金時のクレジットカード相殺分について

著者tonさん

2024年03月06日 18:50

こんばんは。

> 返金時のクレジットカード相殺分の仕訳について教えてください。
>
>
> 2021年の12月にAmazonで消耗品を注文、
> 都合により不要になったためすぐ返品しました。
>
> 2022年1月に返金がありましたが、
> 2023年3月に確定申告の際に
> Amazonのミスによる一部返金漏れがあったことが発覚しました。
>
> カスタマーサービスに問い合わせしたら
> 2023年3月に返金されました。
>
> クレジットカードの
> 2023年4月末支払い分から相殺されています。
>
>
> ◉注文時 2021年12月
> 消耗品費/クレジットカード
> で仕訳
>
> ◉返金伝票発行時 2022年1月
> 未収金雑収入
> で仕訳
> (↑誰かにアドバイスをもらいました)
>
> ◉カード支払い分から相殺時 2022年2月
> 普通預金未収金
> で仕訳
>
>
>
>
> 2023年3月12日に不足分の返金が完了したとのメールがあり、
> カード会社の記録では3月19日に返金処理が行なわれ、
> 4月27日引き落とし分から相殺されています。
>
>
>
> ①未収金が発生したのは2022年ですが
> 今回の確定申告ではこのまま発生時については何も記録しなくて良いのでしょうか?

相殺は復元して元の額で整理しましょう。
本来の引き落ち分
未払金orカード / 普通預金
普通預金 / 雑収入等…過年度分の為

> ②また相殺時はどの日時で記帳すれば良いでしょうか?

相殺された時…支払の引き落ちがあった時でいいでしょう。

> ③またもし昨年までの仕訳方法に問題があったとしたらそれもご指摘いただけましたら幸いです。

金額にもよりますが問題があったとして修正申告となりますが申告しますか?
今期で収入処理されていますのでそれでもいいのかなと思いますが判断されるのは問者様です。

返品等があった場合は必ず経費減と未収金の処理をしましょう。
購入時
消耗品費 / 未払金
返品時
未収金 / 消耗品費
相殺時は相殺のままではなく元々の額に復元してそれぞれを処理しましょう
未払金 / 預金
預金 / 未収金
この処理で相殺処理が完了します。
見た目ではなく内容を精査しそれぞれで整理しましょう。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 返金時のクレジットカード相殺分について

著者あめつちのこさん

2024年03月07日 00:23

> こんばんは。
>
> > 返金時のクレジットカード相殺分の仕訳について教えてください。
> >
> >
> > 2021年の12月にAmazonで消耗品を注文、
> > 都合により不要になったためすぐ返品しました。
> >
> > 2022年1月に返金がありましたが、
> > 2023年3月に確定申告の際に
> > Amazonのミスによる一部返金漏れがあったことが発覚しました。
> >
> > カスタマーサービスに問い合わせしたら
> > 2023年3月に返金されました。
> >
> > クレジットカードの
> > 2023年4月末支払い分から相殺されています。
> >
> >
> > ◉注文時 2021年12月
> > 消耗品費/クレジットカード
> > で仕訳
> >
> > ◉返金伝票発行時 2022年1月
> > 未収金雑収入
> > で仕訳
> > (↑誰かにアドバイスをもらいました)
> >
> > ◉カード支払い分から相殺時 2022年2月
> > 普通預金未収金
> > で仕訳
> >
> >
> >
> >
> > 2023年3月12日に不足分の返金が完了したとのメールがあり、
> > カード会社の記録では3月19日に返金処理が行なわれ、
> > 4月27日引き落とし分から相殺されています。
> >
> >
> >
> > ①未収金が発生したのは2022年ですが
> > 今回の確定申告ではこのまま発生時については何も記録しなくて良いのでしょうか?
>
> 相殺は復元して元の額で整理しましょう。
> 本来の引き落ち分
> 未払金orカード / 普通預金
> 普通預金 / 雑収入等…過年度分の為
>
> > ②また相殺時はどの日時で記帳すれば良いでしょうか?
>
> 相殺された時…支払の引き落ちがあった時でいいでしょう。
>
> > ③またもし昨年までの仕訳方法に問題があったとしたらそれもご指摘いただけましたら幸いです。
>
> 金額にもよりますが問題があったとして修正申告となりますが申告しますか?
> 今期で収入処理されていますのでそれでもいいのかなと思いますが判断されるのは問者様です。
>




ありがとうございます。
理解しました。



> 返品等があった場合は必ず経費減と未収金の処理をしましょう。
> 購入時
> 消耗品費 / 未払金
> 返品時
> 未収金 / 消耗品費
> 相殺時は相殺のままではなく元々の額に復元してそれぞれを処理しましょう
> 未払金 / 預金
> 預金 / 未収金
> この処理で相殺処理が完了します。
> 見た目ではなく内容を精査しそれぞれで整理しましょう。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。



例えば手数料が引かれた場合や
一部のみ返金された場合は、
どのタイミングでどのように仕訳すれば良いでしょうか?

ご教示いただけましたら幸いです。

Re: 返金時のクレジットカード相殺分について

著者tonさん

2024年03月07日 00:52

こんばんは。

>
> 例えば手数料が引かれた場合や
> 一部のみ返金された場合は、
> どのタイミングでどのように仕訳すれば良いでしょうか?
>
> ご教示いただけましたら幸いです。
>


こんばんは。
お金が動かないと手数料や返金内容が判りませんので資金が動いた時に纏めて整理された方がいいでしょう。
全て本来の額で仕訳を起こす事で差額が生じますので内容が判りやすくなります。
支払時
未払金 / 資金
資金 / 未収金相殺戻り分
手数料 / 資金…戻り時に差引かれた手数料
一部相殺返金
支払時
未払金 / 資金
資金 / 未収金相殺部分戻り分
経費 / 未収金…戻らない返品分は資金は動かず経費化します
こんな感じになろうかと思います。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 返金時のクレジットカード相殺分について

著者あめつちのこさん

2024年03月10日 18:35

> こんばんは。
>
> >
> > 例えば手数料が引かれた場合や
> > 一部のみ返金された場合は、
> > どのタイミングでどのように仕訳すれば良いでしょうか?
> >
> > ご教示いただけましたら幸いです。
> >
>
>
> こんばんは。
> お金が動かないと手数料や返金内容が判りませんので資金が動いた時に纏めて整理された方がいいでしょう。
> 全て本来の額で仕訳を起こす事で差額が生じますので内容が判りやすくなります。
> 支払時
> 未払金 / 資金
> 資金 / 未収金相殺戻り分
> 手数料 / 資金…戻り時に差引かれた手数料
> 一部相殺返金
> 支払時
> 未払金 / 資金
> 資金 / 未収金相殺部分戻り分
> 経費 / 未収金…戻らない返品分は資金は動かず経費化します
> こんな感じになろうかと思います。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
>




ありがとうございます。

最初の相談とは別件なのですが、
具体的に書いてみますので
ご教示いただけましたら幸いです。



①5月19日に新幹線のチケット(21,780円)をクレジットカードで購入



5月19日
旅費交通費 21780 / 未払金 21780




②乗り過ごしたため、乗車券以外の部分(12,760円)が返金されることに。
6月27日にカード支払い分から相殺され、乗車券分の料金が引き落としされる。
(相殺(返金)処理がされたのは5月25日になっている。)



5月19日
未収金 21780 / 旅費交通費 21780


6月27日
未払金 21780 / 普通預金 21780
普通預金 12760 / 未収金 12760
雑費 9020 / 未収金 9020



こんな感じで合っているのでしょうか?

何度も申し訳ありません、
よろしくお願いいたします。





Re: 返金時のクレジットカード相殺分について

著者tonさん

2024年03月10日 21:28

こんばんは。

> 最初の相談とは別件なのですが、
> 具体的に書いてみますので
> ご教示いただけましたら幸いです。
>
>
>
> ①5月19日に新幹線のチケット(21,780円)をクレジットカードで購入
>
> ↓
>
> 5月19日
> 旅費交通費 21780 / 未払金 21780
>
>
>
>
> ②乗り過ごしたため、乗車券以外の部分(12,760円)が返金されることに。
> 6月27日にカード支払い分から相殺され、乗車券分の料金が引き落としされる。
> (相殺(返金)処理がされたのは5月25日になっている。)
>
> ↓
>
> 5月19日
> 未収金 21780 / 旅費交通費 21780

全額戻らないのであれば旅費交通費を全額0円にする必要はないでしょう。
購入時
旅費交通費 / 未払金 21,780
精算戻り時
未払金 / 旅費交通費 12,760 ← 戻り分
未払金残 9,020 ← 乗車券分のみ残り


> 6月27日
> 未払金 21780 / 普通預金 21780
> 普通預金 12760 / 未収金 12760
> 雑費 9020 / 未収金 9020

引き落ち時
未払金 / 預金 9,020
で清算できます。
最初に全額0円にしたことでかえって混乱したのかと思います。
一部戻りであれば戻り分だけを精算して支払う額は残しましょう。
最初の仕訳案内に未収金の記載をしましたが返金内容によっては未収金とせず未払金のみで清算出来ることもあります。
実務内容により使い分ける事で清算しやすくなることも多いです。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 返金時のクレジットカード相殺分について

著者あめつちのこさん

2024年03月13日 23:00

> こんばんは。
>
> > 最初の相談とは別件なのですが、
> > 具体的に書いてみますので
> > ご教示いただけましたら幸いです。
> >
> >
> >
> > ①5月19日に新幹線のチケット(21,780円)をクレジットカードで購入
> >
> > ↓
> >
> > 5月19日
> > 旅費交通費 21780 / 未払金 21780
> >
> >
> >
> >
> > ②乗り過ごしたため、乗車券以外の部分(12,760円)が返金されることに。
> > 6月27日にカード支払い分から相殺され、乗車券分の料金が引き落としされる。
> > (相殺(返金)処理がされたのは5月25日になっている。)
> >
> > ↓
> >
> > 5月19日
> > 未収金 21780 / 旅費交通費 21780
>
> 全額戻らないのであれば旅費交通費を全額0円にする必要はないでしょう。
> 購入時
> 旅費交通費 / 未払金 21,780
> 精算戻り時
> 未払金 / 旅費交通費 12,760 ← 戻り分
> 未払金残 9,020 ← 乗車券分のみ残り
>
>
> > 6月27日
> > 未払金 21780 / 普通預金 21780
> > 普通預金 12760 / 未収金 12760
> > 雑費 9020 / 未収金 9020
>
> 引き落ち時
> 未払金 / 預金 9,020
> で清算できます。
> 最初に全額0円にしたことでかえって混乱したのかと思います。
> 一部戻りであれば戻り分だけを精算して支払う額は残しましょう。
> 最初の仕訳案内に未収金の記載をしましたが返金内容によっては未収金とせず未払金のみで清算出来ることもあります。
> 実務内容により使い分ける事で清算しやすくなることも多いです。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>






ありがとうございました。

無事に確定申告が終わりました。

迅速にお返事いただき、大変助かりました。

心より感謝申し上げます。



1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP