相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職時の住民税の徴収について

著者 センスイ さん

最終更新日:2024年03月14日 14:56

1〜4月に退職した場合の住民税は、原則、特別徴収として、退職時に一括引き落とすようですが、給与が当月末締め、翌月払いの会社では、1〜3月までの退職特別徴収となると言われました。
その理由は、4月の住民税は3月末締め4月払いの給与で徴収されるから、3月までの退職特別徴収の対象という事だそうです。
ただ、法律や自治体のHPを見てもそういう説明はどこにもありませんでした。
これって正しいのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 退職時の住民税の徴収について

著者junkooさん

2024年03月14日 15:44

こんにちは

> 1〜4月に退職した場合の住民税は、原則、特別徴収として、退職時に一括引き落とすようですが、給与が当月末締め、翌月払いの会社では、1〜3月までの退職特別徴収となると言われました。
> その理由は、4月の住民税は3月末締め4月払いの給与で徴収されるから、3月までの退職特別徴収の対象という事だそうです。

この場合、5月分はどうされるのでしょうか。
1月1日以降に退職の場合、5月分までを一括で特別徴収することになります。

> ただ、法律や自治体のHPを見てもそういう説明はどこにもありませんでした。
> これって正しいのでしょうか。

どこからの情報なのかわかりませんが、正しくないように思います。
法律は地方税法第321条の5第2項に記載されています。

Re: 退職時の住民税の徴収について

著者センスイさん

2024年03月14日 21:42

> こんにちは
>
> > 1〜4月に退職した場合の住民税は、原則、特別徴収として、退職時に一括引き落とすようですが、給与が当月末締め、翌月払いの会社では、1〜3月までの退職特別徴収となると言われました。
> > その理由は、4月の住民税は3月末締め4月払いの給与で徴収されるから、3月までの退職特別徴収の対象という事だそうです。
>
> この場合、5月分はどうされるのでしょうか。
> 1月1日以降に退職の場合、5月分までを一括で特別徴収することになります。
>
> > ただ、法律や自治体のHPを見てもそういう説明はどこにもありませんでした。
> > これって正しいのでしょうか。
>
> どこからの情報なのかわかりませんが、正しくないように思います。
> 法律は地方税法第321条の5第2項に記載されています。
>
>

ご連絡ありがとうございます。
他のものが税理士事務所で聞いたと言っていました。
法律で記載されている事が、企業の給与支払いの方法によって変わるのは変と思いこちらに質問させて頂きました。

Re: 退職時の住民税の徴収について

著者junkooさん

2024年03月15日 13:31

こんにちは

> > こんにちは
> >
> > > 1〜4月に退職した場合の住民税は、原則、特別徴収として、退職時に一括引き落とすようですが、給与が当月末締め、翌月払いの会社では、1〜3月までの退職特別徴収となると言われました。
> > > その理由は、4月の住民税は3月末締め4月払いの給与で徴収されるから、3月までの退職特別徴収の対象という事だそうです。
> >
> > この場合、5月分はどうされるのでしょうか。
> > 1月1日以降に退職の場合、5月分までを一括で特別徴収することになります。
> >
> > > ただ、法律や自治体のHPを見てもそういう説明はどこにもありませんでした。
> > > これって正しいのでしょうか。
> >
> > どこからの情報なのかわかりませんが、正しくないように思います。
> > 法律は地方税法第321条の5第2項に記載されています。
> >
> >
>
> ご連絡ありがとうございます。
> 他のものが税理士事務所で聞いたと言っていました。
> 法律で記載されている事が、企業の給与支払いの方法によって変わるのは変と思いこちらに質問させて頂きました。

読み直してみました。
その方が言われているのは法律的なことではなく、御社での実務処理の話かもしれません。

A. 1月退職→2月に最後の給与支給→2月分から5月分までを徴収
B. 2月退職→3月に最後の給与支給→3月分から5月分までを徴収
C. 3月退職→4月に最後の給与支給→4月分から5月分までを徴収
D. 4月退職→5月に最後の給与支給→5月分を徴収

AからDまで、5月分までを徴収することに変わりありませんが、
AからCの事を「1〜3月までの退職が」と表現されているのかと思いました。

Re: 退職時の住民税の徴収について

著者センスイさん

2024年03月15日 21:00

> こんにちは
>
> > > こんにちは
> > >
> > > > 1〜4月に退職した場合の住民税は、原則、特別徴収として、退職時に一括引き落とすようですが、給与が当月末締め、翌月払いの会社では、1〜3月までの退職特別徴収となると言われました。
> > > > その理由は、4月の住民税は3月末締め4月払いの給与で徴収されるから、3月までの退職特別徴収の対象という事だそうです。
> > >
> > > この場合、5月分はどうされるのでしょうか。
> > > 1月1日以降に退職の場合、5月分までを一括で特別徴収することになります。
> > >
> > > > ただ、法律や自治体のHPを見てもそういう説明はどこにもありませんでした。
> > > > これって正しいのでしょうか。
> > >
> > > どこからの情報なのかわかりませんが、正しくないように思います。
> > > 法律は地方税法第321条の5第2項に記載されています。
> > >
> > >
> >
> > ご連絡ありがとうございます。
> > 他のものが税理士事務所で聞いたと言っていました。
> > 法律で記載されている事が、企業の給与支払いの方法によって変わるのは変と思いこちらに質問させて頂きました。
>
> 読み直してみました。
> その方が言われているのは法律的なことではなく、御社での実務処理の話かもしれません。
>
> A. 1月退職→2月に最後の給与支給→2月分から5月分までを徴収
> B. 2月退職→3月に最後の給与支給→3月分から5月分までを徴収
> C. 3月退職→4月に最後の給与支給→4月分から5月分までを徴収
> D. 4月退職→5月に最後の給与支給→5月分を徴収
>
> AからDまで、5月分までを徴収することに変わりありませんが、
> AからCの事を「1〜3月までの退職が」と表現されているのかと思いました。
>


ご連絡ありがとうございます。
本日、再度確認したところ、ご指摘の通りでした。
退職日の話に給与締めを絡ませていた事が間違いですね。
新人にその説明をしていたので、あれっ?と思いましたが、私も詳しくはなかったので質問させて頂きました。
ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP