総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 しち47 さん
最終更新日:2024年04月30日 10:52
11月にパートで採用し、週24時間~30時間ほどの勤務だった職員が、2月から正規職員(週40時間)となりました。 この場合、初めて付与する有給休暇は普通に10日で計算してよいのでしょうか?
スポンサーリンク
著者うみのこさん
2024年04月30日 10:56
付与基準日における勤務形態で付与します。 正規職員になった後で初めて付与されるなら、10日になります。
著者ぴぃちんさん
2024年04月30日 11:08
こんにちは。 貴社はいつ有給休暇の付与をおこなうことになっていますか。 有給休暇は、基準となる時点での契約に従って付与することになります。 雇入れから6か月めということであれば、5月に付与になるでしょうから、その時点で週40時間の労働契約であれば10日の付与になり、かつ1年内に5日を取得させる義務が生じることになります。 > 11月にパートで採用し、週24時間~30時間ほどの勤務だった職員が、2月から正規職員(週40時間)となりました。 > この場合、初めて付与する有給休暇は普通に10日で計算してよいのでしょうか?
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~3 (3件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る