相談の広場
弊社でサブスクリプション期間が3年のシステムを契約しました。
請求方法が3年分一括支払いではなく、3回に分けて、1年分ずつの支払いになっています。(3年かけて支払う)
この場合、どのように計上したらよいのでしょうか。
契約は3年で行っているため、前払費用をたてるべきなのでしょうか。
スポンサーリンク
こんにちは、
1年毎の支払であれば、支払毎にその分だけ計上します。
期の途中での契約・支払であれば、期中分は費用として計上、来期中の分は前払費用で計上します。翌期の支払時には前期に前払費用としたものが費用計上され、当期に支払ったものは前期と同様の処理となります。前払費用は前期分と当期分で差し引きゼロですので、当期分をそのまま費用計上してもB/S上は同じになります。契約終了時にその期の前払費用を費用計上します。
弊社処理は以上のとおりです。
ご参考に。
> 弊社でサブスクリプション期間が3年のシステムを契約しました。
>
> 請求方法が3年分一括支払いではなく、3回に分けて、1年分ずつの支払いになっています。(3年かけて支払う)
> この場合、どのように計上したらよいのでしょうか。
>
> 契約は3年で行っているため、前払費用をたてるべきなのでしょうか。
> こんにちは、
>
> 1年毎の支払であれば、支払毎にその分だけ計上します。
> 期の途中での契約・支払であれば、期中分は費用として計上、来期中の分は前払費用で計上します。翌期の支払時には前期に前払費用としたものが費用計上され、当期に支払ったものは前期と同様の処理となります。前払費用は前期分と当期分で差し引きゼロですので、当期分をそのまま費用計上してもB/S上は同じになります。契約終了時にその期の前払費用を費用計上します。
> 弊社処理は以上のとおりです。
> ご参考に。
>
横から失礼します。
軽い要件はありますが、1年以内の前払費用であれば、その期の損金に全額計上しても大丈夫です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5380.htm
短期前払費用
法人が、前払費用の額で、その支払った日から1年以内に提供を受ける役務に係るものを支払った場合において、その支払った額に相当する金額を継続してその支払った日の属する事業年度の損金の額に算入しているときは、上記の「前払費用」にかかわらず、その支払時点で損金の額に算入することが認められます。
nonononoさまの質問では詳しいことがわからないのでこちらで仮定してお返事させていただきますね。
まず請求書に3年分の請求額が記載されているにせよ、
2年目3年目の請求額は今は支払わないんですよね?
2年目3年目の請求額も一緒に支払い、前払費用にするか?という質問でしょうか?
仮定条件
サブスクリプション期間は2025年8月1日~2028年7月31日
今年の請求額は一年間で120,000円税込で132,000円
支払日は2025年8月5日現金払い
費用科目は雑費
今期の会計期間は2025年4月1日~2026年3月31日
月次決算処理する
異なる部分はnonononoさまの会社の状況に合わせて読み替えてください。
弊社ではこうなります
8月5日で以下の仕訳を立てます
(借方)雑費 10,000円・・・請求額の12分の1
消費税 1,000円
前払費用121,000円・・・請求額の残り
(貸方)現金 132,000円
9月になったら前払費用を雑費に振り替えます
(借方)雑費 10,000円・・・請求額の12分の1
消費税 1,000円
(貸方)前払費用 11,000円
これを毎月行います。
3月31日の決算時には
来期2026年4月1日~7月31日までの4カ月分の
前払費用44,000円が残ることになります。
来期の4月以降も同じように振り替えていきます。
月次決算をしていなくても来期の費用分44,000円は前払費用になっていないとよろしくないと思います。
というのも御社の都合でサブスク契約をやめることがあるかもしれませんし、
サブスクを提供している会社が事業をやめるとか倒産するとかしたら、
費用化していない金額を債権として認識しておくべきだからです。
また消費税の計上を前倒ししていいのか、という悩みもありますし。
参考になればよろしいのですが。。。
> > 弊社でサブスクリプション期間が3年のシステムを契約しました。
> >
> > 請求方法が3年分一括支払いではなく、3回に分けて、1年分ずつの支払いになっています。(3年かけて支払う)
> > この場合、どのように計上したらよいのでしょうか。
> >
> > 契約は3年で行っているため、前払費用をたてるべきなのでしょうか。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]