相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

開発期限の設定

著者 ビギナー@法務 さん

最終更新日:2007年11月19日 11:14

いつも大変参考にさせていただいております。
質問をさせていただければと思います。

この度、弊社が保持しているライツを使用して、
製品を製作し、独占販売をしたいという、
業者様と契約をする運びとなりました。

弊社では、眠っていたライツなので許諾自体は問題ありません。
しかし、このお話しのすぐ後に、
同じ様なお話しを下さった業者様が現れました。

従いまして、今回の許諾契約の中に、
「いついつまでに当該商品を制作し、発売しなければならない」といった条項を入れ、ダメであれば其の他の業者様にお願いしようと思うのですが、これは違法でしょうか?

ご教示頂ければ幸いです。

失礼致します。

スポンサーリンク

Re: 開発期限の設定

著者外資社員さん

2007年11月19日 11:29

>「いついつまでに当該商品を制作し、発売しなければ
>ならない」といった条項を入れ、ダメであれば其の
>他の業者様にお願いしようと思うのですが、これは
>違法でしょうか?
契約自由の原則により、違法ではありませんが、
相手が飲むかは別の話ですよね。
また、その条項が、上手く効果を発揮できるかも別の
話ですよね。


今回の鍵は独占契約です。
相手はそれによりメリットがあるのですから、貴方の会社は
それに見合う見返りを契約に盛り込むのは合理的と
思います。 例えば、契約の一時金とか、買取数量の
保障とか、他社を入れない対価を受け取るような条項を
考慮するのも重要です。
狭義の法務の仕事は、与えられた条件の中で適切な契約書
作成することですが、広義の法務は会社の利益を保証できる
条件を考えたり、相手と交渉することも重要と思います。

良い契約が出来ることをお祈りします。

Re: 開発期限の設定

著者ビギナー@法務さん

2007年11月20日 10:56

外資社員様

いつも大変お世話になっております。
早速のご返信誠に有難うございました。

また、相談内容への的確なアドバイスはさることながら、
狭義、広義の法務の仕事についてのアドバイスに正直、
目からうろこでした。

もちろん、自覚しているつもりではあったのですが、
いつの間にか、「利益」を忘れて文言ばかりを追うようになっておりました。

あくまでも企業人としての立場を忘れぬように、
常に心がけたいと思います。

誠に有難うございました。

失礼致します。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP