相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職者の年末調整

著者 minmi さん

最終更新日:2007年12月25日 10:59

はじめまして。
初歩的な質問ですがお願いします。

11/30日で退職した社員に対して年末調整をおこなってしまいました。
給与も支給してしまった後に気づいたのですが
このような場合はどうしたらいいのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 退職者の年末調整

こんにちは。

ご本人と連絡をとって間違いがあった旨を話して、年税額計算をしない状態でもう一度出しなおして差額を精算するのが一番ではないですか?
源泉税を支払うまではまだ日数がありますから。
と言ってもお正月休みがあるか・・・


ここからは当社での事例なので参考程度にしていただきたいのですが、当社も11月30日退職のパートさんの年調をしました。もちろん意図的にです。

当社は末締の翌月25日払いなので、11月末退職のお給料は12月25日になるんですよ。
本人に、当社を退職した後年内に収入の予定があるかどうか確かめて、「ない」とのことでしたので、税務署に電話で年調してもよいかどうかの確認をしてから年調しました。

ただ、当社の場合、30人程度の会社なのでこのような対応ができるんですよね。個人的には、50人くらいになったらこういうイレギュラーな対応はすべてやめようと思っています。


あと、余談ですが、「給与の支払日に在籍している者」という年調する人のルールがありますよね?
あれを、「給与支払の確定日」と理解されている給与担当者の方もいるようですよ。年調の時期に別スレで盛り上がっていました。この考え方でいくと、当社の退職したパートさんの年調は当然、ということになります。

下記、そのときのスレです。

http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-34531


ちょっと話がそれましたが、まずは本人に連絡できるのであれば、状況を確認してみるのが一番ですよ。

Re: 退職者の年末調整

著者minmiさん

2007年12月27日 10:05

しまかさん

とっても分かりやすい説明ありがとうございます!!!
そうなんですね、本人の今年度の収入がなければ年調してもいいんですね。

本人に早速確認してみます。
ありがとうございました!

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP