相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

手形の組戻について

著者 まろまろ さん

最終更新日:2008年03月13日 16:18

得意先から売掛金の支払として約束手形を受け取りました。
ところが、支払期日4日前になって
「資金が都合つかず、戻してほしい」と言われ、既に取立依頼していたので銀行から組戻をすることになりました。

その後、期日を変更した手形が新たに届きました。

この場合、金額自体は同じなので領収証は切り直す必要がないのでしょうか?
領収証を戻してもらい、また新たに切った方がいいのでしょうか。
教えて下さい。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 手形の組戻について

著者marujijiさん

2008年03月14日 09:50

> 得意先から売掛金の支払として約束手形を受け取りました。
> ところが、支払期日4日前になって
> 「資金が都合つかず、戻してほしい」と言われ、既に取立依頼していたので銀行から組戻をすることになりました。
>
> その後、期日を変更した手形が新たに届きました。
>
> この場合、金額自体は同じなので領収証は切り直す必要がないのでしょうか?
> 領収証を戻してもらい、また新たに切った方がいいのでしょうか。
> 教えて下さい。
> よろしくお願いします。

この場合、組み戻した手形を返却し、新たな手形を受け取るわけです。新しい手形の受取日は前の手形の領収日とは子異なりますので、新しい領収書を発行し、前の領収書と交換する必要があると思います。又、手形自体の期日が異なり、手形要件が変わっていることからも、新しい領収書を作成すべきであると思われます。収入印紙の問題があれば、先方と折衝すべき事柄だと思います。

Re: 手形の組戻について

著者まろまろさん

2008年03月14日 09:55

marujijiさん

返信ありがとうございます。
領収日も異なるし、新しい領収書を発行し直すのがいいという事ですね。
わかりました、ありがとうございます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP