相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

現金出納帳について

著者 豊潤会 さん

最終更新日:2008年04月20日 21:36

現在の会社では現預金の締めを月末にまとめて管理しています。
今まで企業で働いてときは毎日現金出納帳預金残高、伝票作成をしてきました。それが普通と思っていたのですが、現在の会社では月末にまとめて締めるのが普通だと言われました。
実際、現金を締めると、領収書と金庫の現金が合わないことばっかりです。上司に行っても「それがうちの会社のルールだから」といわれます。
私が学んできた会計というは発生した時点で伝票を作成し、毎日現金出納帳預金を締めることが当たり前と思っています。
そんなことでもいいでしょうか??正直、自信がなくなってきています。教えて下さい

スポンサーリンク

Re: 現金出納帳について

著者osaru3さん

2008年04月21日 09:02

はじめまして 豊潤会さん

言ってる事 よーくわかります
と言うか うちの会社は 小口で事務所に経費をいただいていて
それに関しては 日ごとに締めていますが、その他の経費等は月ごと、もしくは 2ヵ月位のうちに やっと締められる・・・と言ったような感じです。
預金は4本ありますが うち、1本に関してのみ動きがあったときFAXが来るので 入力等できますが 残りの3本に関しては、月ごとです。

私も 豊潤会さんのような疑問はありますが 税理士さんがそれで OKを出している以上 私の会社は このままのようです。
会社によっていろんなやり方が あるのかとも思います。
そのやり方で やるより 仕方ないのでは???

Re: 現金出納帳について

著者うさぎ3さん

2008年04月21日 13:56

こんにちは~

豊潤会さんもOSARU3も月末月初めは伝票切るだけでも大変じゃないですか?その分試算表の作成も大変じゃないかと思うんですが…

会社のルールで仕事して業務に支障がでるようなら改めなきゃだめと思いますよ。
(それで今までやってきたんやからこのままでどこが悪いの…て事ですよね~前向きじゃないですよね)

で、そういう古臭い頭の人を落とす方法ですが、ただ「私大変なんですぅ~」はNGでしょうね。

1、会社のお金を管理しているという経理としての責任がある事。(毎日照合すれば誤りは少ない。)

2、現在の方法では無駄な時間配分、仕事の偏りがある事の説明。(例えば残業しなければ出来なかったらその時間を明記する)

3、毎日現金管理をすることにより事務作業の軽減でき、日常他の仕事ができます。と提言。他の人のサポートとか。
(私は営業さんのサポートしてます。外出が多いので外から指示してもらえれば見積書も書きますよ。荷物の梱包・発送他力仕事もします(笑)

4、会計士さんとか来られませんか・来られたときに巻き込むのです。会社のルールと言われた人の前で現金管理の方法を変えたい旨を相談。

5、とりあえず一度毎日処理でやらせてくださいと嘆願。

  ※すんません こんな事位しか思いつかなくて…

 苦言を申しますと、「それがうちのやり方」と口に出す人は今のやり方がラクで、やり方を変えたら仕事量が増えそうで嫌なだけの人じゃないでしょうか。
なんで、「こんな無駄なやり方!」と言うよりも、こんな方法でしたらよりスムーズに仕事がまわりますよ。私やってみます。と明るく言ってみてはどうですか?

あとは、豊潤会さんのやる気あるのみです。

私には1ヶ月分まとめて伝票起こして現金管理してなんて自信ないです。お金を管理する者としては少しでも仕事のストレスの軽減が必要ですよね~。

今日の天気みたいにスカッとがんばって下さいね。(笑)

Re: 現金出納帳について

著者豊潤会さん

2008年04月22日 01:10

うさぎ3さん、とても素敵なそしてとても勇気が溢れる回答ありがとうございます。
私も毎日締めて伝票を書くことを明日からしようと思います。もし何か言われたら、うさぎ3さんが教えてくれたことをいってみようと思います。

アドイバイスありがとうございました。感謝しています。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP