相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

妊婦の異動

最終更新日:2008年05月13日 16:41

教えてください。

産休を予定してる働く妊婦です

産休予定の1ヶ月前での異動の辞令が出ました。
現在の通勤時間が30分ですが異動先は片道2時間半かかります。

現在の部署では人数的に長期の産休・育休を出せないので
育休の取らせてあげられる部署へ異動だと言われました。

産休・育休後に職場復帰の意思は伝えてあります。


育休明けはともかく産休間近の妊婦の片道2時間半の通勤をするのは厳しいと思われます。
異動を断っても良いのでしょうか?
また今後の対応はどうしたら良いのでしょうか?

ご教授頂けるとうれしいです。
宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 妊婦の異動

著者アワワさん

2008年05月14日 09:31

おはようございます。

男女雇用機会均等法で、妊娠を理由とする不利益扱いの中に、”就業環境を害すること”ってのがありますが、異動の名目が、”育児休暇を取らせるため”の異動ってのは、実質的に言って退職勧奨みたいなところもあるのでしょうか?

 基準法に軽易作業への転換請求はありますが、異動を断れるかどうかは貴社の就業規則によるのではないでしょうか?判例も否定的だったような、、、

 答えになってませんでしたm(_ _)m

Re: 妊婦の異動

おはようございます。

ありがとうございます。
会社と言うよりは支店の成績の関係で長期の休暇を取る
人材は支店の経費となる販管費の都合で置いて置けないそうです。

きっとどこでも妊婦に限らず長期休暇を取る
余計な経費のかかる社員は在席して欲しくないのが現実ですよね。

おめでたい事なので出来る限り円満に産休に入りたいと思っております。

今の上司は保障は出来ないけど、在席は異動としても私自身は残務処理などの名目で今の支店に通えるように掛け合ってみると言ってくれました。

しかし、自分の担当の仕事もないのに支店に通うのも気が引けます。
また、だからと言って異動をして新しい部署に通ったとしても異動先の部署もきっと2週間程度で来なくなる人に引継ぎも仕事も何も出来ないと思います。

なので最後の2週間程度、休職願いを出して産休までお休みを頂く方が良いのではと考えております。
産休前に休職を認めてもらうのは会社的に難しいでしょうか?

Re: 妊婦の異動

著者saakiさん

2008年05月14日 14:08

> なので最後の2週間程度、休職願いを出して産休までお休みを頂く方が良いのではと考えております。
> 産休前に休職を認めてもらうのは会社的に難しいでしょうか?

---------------------------------------------------------------

産休開始までたった2週間まできての異動ですか・・・

支店経費が・・・とのことですので、有給を使用が難しいのであれば欠勤(無給)として申請されたら支店としては経費が出ないものですから、余程の会社で無い限り了解していただけると思いますよ。

でも、おめでたい事なのにこのようなご心配までされて大変ですよね。お察しいたします。

Re: 妊婦の異動

お返事ありがとうございます。

いろいろ話を聞くと世間ではもっと厳しい対応の会社が多くあるみたいです。
心無い事を平気で言う上司もいますが、やさしく声をかけてくれる同僚もいます。

なのでこれから結婚・出産と後ろに続く同僚の女性の為にもなんとか円滑に休暇に入れるようにしたいと思います。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP