相談の広場
こんにちは。
私は社員50人位のIT企業の総務を担当しています。
現在、当社の規定は「就業規則」「育児・介護等休業規定」
「給与規定」「弔慰見舞金規定」「旅費規程」「海外出張旅費規定」があるのみです。
業界がら個人情報保護に関する社内規程を作成する必要に迫られており、将来的にはPマーク取得を考えています。
社長いわく上記以外の社内規定を少しずつ作成して欲しい。最終的には情況に寄ってPマーク取得の為にコンサルタントに依頼することがあるかもしれないが・・・とのことでした。
直属の上司と相談して、Pマーク取得に必要な社内規定集の購入を
検討しよう。ということになりました。
購入予算は10万円以下で、購入後に規定を編集出来ることが条件です。
どなたかPマーク取得に必要な社内規定集を購入された方はいらっしゃいませんでしょうか?
お勧めの社内規定集があればお教えいただけるとありがたいです。
又、購入時の注意点などがありましたらお教えいただける嬉しいです。
よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
こんにちは。
当社はPマークを2年前に取得し、現在更新の準備を行っています。当初、全くどこから手をつけていいのかわかりませんでしたので、規程サンプルのCD付きの図書(2000円前後)を購入し、無料で開催されているセミナーなどに参加し、勉強していきました。個人情報保護については、規程を準備すればいいわけではないので、地道な準備、勉強などを行っていくほうがいいかと思います。当社ではコンサルを使わずに取得しましたが、コンサルを使うのであれば、規程集はオプションで購入またはもらえるのではと思います。規程集だけの購入ができるのかわかりませんが、まずは大きめな本屋に行けば各種図書がそろっているので、見比べて1、2冊購入して勉強することから始めることをお勧めします。その中には規程のCD付きのものがいくつかはあると思います。
> こんにちは。
> 当社はPマークを2年前に取得し、現在更新の準備を行っています。当初、全くどこから手をつけていいのかわかりませんでしたので、規程サンプルのCD付きの図書(2000円前後)を購入し、無料で開催されているセミナーなどに参加し、勉強していきました。個人情報保護については、規程を準備すればいいわけではないので、地道な準備、勉強などを行っていくほうがいいかと思います。当社ではコンサルを使わずに取得しましたが、コンサルを使うのであれば、規程集はオプションで購入またはもらえるのではと思います。規程集だけの購入ができるのかわかりませんが、まずは大きめな本屋に行けば各種図書がそろっているので、見比べて1、2冊購入して勉強することから始めることをお勧めします。その中には規程のCD付きのものがいくつかはあると思います。
トライトン様
ご回答頂きありがとうございます。
どこから手をつけて良いものか分からず相談させていただきましたが、自社取得された方からの情報を頂き、とても参考になりました。
トライトンさんがされたように、私もCD付の図書を購入したり、無料の講習会に参加したり、と少しづつではありますが、進めて参りたいと思います。
ありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]