相談の広場
昨年末に事故り、2ヶ月ほど会社を休みました
その期間の給料は支給されていません
病名は脳挫傷です。
上司から、休業補償にするか!?みたいなこと
言われて、お願いしますっと言いました
半年経った今でも何にもないんですが、
そうもそ休業補償って何だろう!?って感じです。
傷病手当のことなんでしょうか?
自分で、自分の健保組合に請求すべきだったんでしょうか?
どうなんでしょうか?
スポンサーリンク
こんにちは。
事故で負傷し、会社を休まれたようなので、請求先は健保組合ではなくて、保険会社ではないですか?
質問文から推察して、多分バイクでの自損事故だと思いますが(間違っていたらごめんなさい)、もしそうならば、ご自分の掛けられている任意保険の保険証券で、補償内容を確認してください。(自損事故の場合、自賠責は対象外なので、任意保険で特約をつけていないと補償は受けられないと思います。)
通常、事故での負傷には傷病手当金は支給されませんが、自損事故で補償が何も受けられなければ、傷病手当金の対象になったはずです(自信なし。健保組合に確認してください)
ご質問の場合、任意保険から受けられる補償が「休業補償」、健保組合から受けられるのが「傷病手当金」です。
※別な要件で用いる休業補償もあるので「ご質問の場合」と限定させていただきました。
ご参考になれば幸いです。
傷病手当金は、健康保険組合から支給されるもので、支給要件があります。
*業務外の病気や怪我のための療養
*連続3日以上休んだとき
*その間、給料の支給がないとき(あるいは減額)
この3つの条件に該当することが必要です。
該当していれば、会社の担当者が給料の締め日ごとに
手続きをしてくれるはずです。健康保険は、自分で直接
請求手続きしないと思います。担当者を通すでしょう。(会社によって違うのかな・・・?)
また、業務中の事故なら「労災・休業補償」になり、
通勤中なら「通勤災害・休業補償」になりますよ。
これらは、労働基準監督署で手続きできます。
他に、自動車事故なら任意保険や、相手の保険などで
保障されると思いますよ。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]