相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

休業補償と傷病手当金の違いってなんですか?

著者 みきお さん

最終更新日:2008年07月30日 09:33

昨年末に事故り、2ヶ月ほど会社を休みました
その期間の給料は支給されていません
病名は脳挫傷です。
上司から、休業補償にするか!?みたいなこと
言われて、お願いしますっと言いました
半年経った今でも何にもないんですが、

そうもそ休業補償って何だろう!?って感じです。
傷病手当のことなんでしょうか?
自分で、自分の健保組合に請求すべきだったんでしょうか?

どうなんでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 休業補償と傷病手当金の違いってなんですか?

著者まゆりさん

2008年07月30日 10:13

こんにちは。
事故で負傷し、会社を休まれたようなので、請求先は健保組合ではなくて、保険会社ではないですか?

質問文から推察して、多分バイクでの自損事故だと思いますが(間違っていたらごめんなさい)、もしそうならば、ご自分の掛けられている任意保険の保険証券で、補償内容を確認してください。(自損事故の場合、自賠責は対象外なので、任意保険特約をつけていないと補償は受けられないと思います。)

通常、事故での負傷には傷病手当金は支給されませんが、自損事故で補償が何も受けられなければ、傷病手当金の対象になったはずです(自信なし。健保組合に確認してください)

ご質問の場合、任意保険から受けられる補償が「休業補償」、健保組合から受けられるのが「傷病手当金」です。
※別な要件で用いる休業補償もあるので「ご質問の場合」と限定させていただきました。

ご参考になれば幸いです。

Re: 休業補償と傷病手当金の違いってなんですか?

著者Mariaさん

2008年07月30日 11:56

事故の場合、通勤中または勤務中かどうか、
自損事故なのか、第三者行為による事故なのか、
相手がいる場合はそちらが任意保険に加入しているかどうかなど、
状況によって、受けられる給付や補償が違うんです。

一般に「休業補償」と言われるものについては、
まゆりさんのおっしゃっている自賠責や任意保険からの休業補償のほかに、
労災保険からの休業補償給付もありますが、
事故の詳細が書かれていないので、ご質問の内容からだけでは判断できません。
もう少し状況を詳しく書いていただけると幸いです。

Re: 休業補償と傷病手当金の違いってなんですか?

著者ちゃんまるさん

2008年08月01日 16:47

傷病手当金は、健康保険組合から支給されるもので、支給要件があります。
*業務外の病気や怪我のための療養
*連続3日以上休んだとき
*その間、給料の支給がないとき(あるいは減額)
この3つの条件に該当することが必要です。

該当していれば、会社の担当者が給料の締め日ごとに
手続きをしてくれるはずです。健康保険は、自分で直接
請求手続きしないと思います。担当者を通すでしょう。(会社によって違うのかな・・・?)


また、業務中の事故なら「労災・休業補償」になり、
通勤中なら「通勤災害休業補償」になりますよ。
これらは、労働基準監督署で手続きできます。

他に、自動車事故なら任意保険や、相手の保険などで
保障されると思いますよ。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP