相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

弁護士からの債権確認への対応。

著者 さんしょう さん

最終更新日:2008年10月03日 09:09

取引先が倒産し弁護士から債権等の確認の文書が届きました。
倒産の状況を確認すると債権の回収の可能性は、ほぼ0%の
ようです。

この弁護士からの確認書類に未回答のまま放置するのと
正確に報告するのでは何か違いが出てくるのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 弁護士からの債権確認への対応。

著者外資社員さん

2008年10月03日 13:08

回収する気がなければ放置して構いません。
また、財産状況報告集会に欠席しても不利益はありません。

逆に言えば、債権者集会で配当があっても、債権届をしていなければ受け取れないだけです。
とは言え、交通費日当にもならない配当ならば無駄という場合もありますので、状況で判断されれば良いのだと思います。

Re: 弁護士からの債権確認への対応。

著者さんしょうさん

2008年10月03日 13:33

ご回答ありがとうございます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP