相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

構内外注について

著者 ASAYAN さん

最終更新日:2008年10月02日 18:25

構内外注についてお尋ねします。

構内外注というのは派遣にあたるのでしょうか?それとも請負にあたるのでしょうか?

個人的は外注さんがある企業の場所を借りて作業をするので請負だと思うのですが・・・。

構内外注がどうゆうものなのかも含めて教えていただければ幸いです。

また、構内外注とした場合、なにか契約書が必要でしょうか。

ご手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 構内外注について

著者1・2・3さん

2008年10月03日 22:55

構内外注について、

> 構内外注というのは派遣にあたるのでしょうか?それとも請負にあたるのでしょうか?
> 個人的は外注さんがある企業の場所を借りて作業をするので請負だと思うのですが・・・。

答)・一般的には請負となりますが、派遣法に違反しない形でなければなりません。
  ・つまり、外注の労働者に直接指揮命令をするような状態ですと派遣と扱われる危険性が大です。


> 構内外注がどうゆうものなのかも含めて教えていただければ幸いです。
> また、構内外注とした場合、なにか契約書が必要でしょうか。

答)・構内外注を行うのであれば、外注先と「請負契約書」を締結しておくことが必要です。また、派遣と取扱われないために、建物等の賃貸借契約を結んでおくことも良いでしょう。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP