相談の広場
職安等に書類を提出する時、「写しの場合は、原本証明をお願いします」とあります。パソコンから書類を打ち出して提出するものは、原本証明がいるのでしょうか?(労働者名簿や賃金台帳等)
また、登記簿謄本(登記事項証明書)を提出する時、通常は原本を提出するのでしょうか?写しでもよいのでしょうか?
(説明に原本とも写しとも書いてありません。)
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> 職安等に書類を提出する時、「写しの場合は、原本証明をお願いします」とあります。パソコンから書類を打ち出して提出するものは、原本証明がいるのでしょうか?(労働者名簿や賃金台帳等)
私の会社の場合、許可関係で役所に定款などを提出する場合、
文面をPCから出力し、
「原本と相違ありません 株式会社○ 代表取締役 □□」
と欄外に記載して、捺印を押すことで原本証明としています。
> また、登記簿謄本(登記事項証明書)を提出する時、通常は原本を提出するのでしょうか?写しでもよいのでしょうか?
> (説明に原本とも写しとも書いてありません。)
正本には原本の添付が必要だと思います。副本で、「正本の
写しで可」とあるものについては証明も写しでOKです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]