相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

Re: 専門家について

最終更新日:2008年12月03日 21:06

あのーみなさん

社会保険労務士の方がいらせっしゃいましたら、会社顧問、
労働者立場でどのように回答されるんですか?

弁護士が労働問題しかできないような言葉は慎むように、
弁護士でも、会社の顧問弁護士と労働者の弁護士と依頼人によって変わります。

ならば、何故、事実関係が分からないのに、とどうしてあの人の意見があっている、あってないと言えるのでしょうか?

自分の立場を考えてください。
私は、労働者として顧問弁護士がいるうえてで発言しています。
もし、ゲンセンさんが、労働者として発言されていたとして
何が事実を物がったっているのですが。
それにアドバイスするなら、多少の文章で、判断し、そこに社会労務保険士の人がいるなら、愕然としますね。

もし、ゲンセンさんが上司として判断するなら、会社の顧問弁護士に相談すればいいでしょう。
ただし、みなし管理職の人も弁護士を立てるでしょうね。

スポンサーリンク

21~21
(21件中)

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

PAGE TOP