相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

派遣先が身売りしても派遣が継続とみなされる?

著者 ZENJI さん

最終更新日:2008年12月27日 17:38

A社という製造会社へB社という派遣業者から人員を派遣していました。派遣抵触日が近づいた頃、A社はC社に買収されました。
B派遣業者はC社と新たに派遣契約をすることになります。しかし、派遣従業員の業務は相変わらず変わりません。

さて、C社としては初めて派遣員を受け入れることになるのですが、これまでの派遣期間はリセットされるのが自然ですよね?だって、それまでの派遣契約はAB間でのものですからね。
まさか、C社は派遣を受け入れて数ヶ月後に抵触日を迎えることになるのでしょうか?(まさかね)

スポンサーリンク

Re: 派遣先が身売りしても派遣が継続とみなされる?

著者グレゴリオさん

2008年12月28日 18:27

> さて、C社としては初めて派遣員を受け入れることになるのですが、これまでの派遣期間はリセットされるのが自然ですよね?だって、それまでの派遣契約はAB間でのものですからね。
> まさか、C社は派遣を受け入れて数ヶ月後に抵触日を迎えることになるのでしょうか?(まさかね)

派遣元や派遣労働者が変わった場合には通算されるのですから、派遣先の事業主が変わっただけで職場や業務が同じなら通算されるように思えるのですが・・・

http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/haken/ippan/006.html

実務上のことでしたら、労働基準監督署に確認された方が安全と思います。

Re: 派遣先が身売りしても派遣が継続とみなされる?

著者ZENJIさん

2008年12月28日 20:24

基準局に確認しようとは思いますが・・・。
抵触日」は派遣先から派遣元へ通知されるものですよね?

という事は、派遣先において「初めて」派遣受け入れをするのであれば(製造業務においては)それから3年後のことになるのが自然と思います。

限りなく「脱法行為」に近いでしょうが・・・。

Re: 派遣先が身売りしても派遣が継続とみなされる?

著者ナミヘイさん

2008年12月29日 14:34

個人的にはグレゴリオさんと同意見ですが
おそらく実態判断をされるんじゃないですかね。

買収された時点で普通は契約も受け継ぐもんだと思いますけどね・・・
なので新たに派遣契約を結ぶ というのがそもそも間違えてる気がします。

C社として派遣契約を結ぶならA社としての派遣契約合併前に破棄しておくべきかなと思います。
で、その翌日にC社として契約を結べば
派遣期間をリセットする事ができるかも知れませんね。
(仮に出来ても黒に近いグレーかと思いますが)

監督署が何を基準にして業務の期間を計るか解らないのでなんとも言えませんが・・・

Re: 派遣先が身売りしても派遣が継続とみなされる?

著者ZENJIさん

2008年12月30日 07:33

> おそらく実態判断をされるんじゃないですかね。

なんだか私もそんな気がします。

> 買収された時点で普通は契約も受け継ぐ

契約は承継されるということですね?

思うに・・・。
派遣法自体は労働者側の立場に立って作られています。少なくとも事業主側ではありませんよね?
「3年も引き続く業務なら、もはや派遣ではないでしょ?」っていう意味で抵触日があるのですよね?
という事は、事業主が変わろうと実態が同じであるなら、その派遣業務の期間は通算されると考えた方がいいみたいですね。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP