相談の広場
こんにちは、素人同然の質問で恐縮ですが…。
本年度分の給与所得者の扶養控除(異動)申告書を従業員に渡すのを、今日まですっかり忘れていました…_ _;
裏の説明を見てみると、回収期限が
「平成21年の最初の給与の支払を受ける前日まで」とありますが、
①これは「“平成21年で給与が支払われる対象の月”の給与を受け取る前日」という意味なのでしょうか?
②それともそのままの意味で、「平成21年で最初の給与支払日」という意味なのでしょうか?
会社は末日〆の、翌25日支払なので、これは①の場合は早急に配布しなければ思ったのですが…。
考えたら、年末調整に必要だったのは平成20年の申告書だったので、今年の分は来月支払う分(1月分)から適用させてればいいのでは?と思いまして…。
結局、私の会社のように、1月分の給与を2月に支払う場合は、21年の申告書が反映されるのは1月分の給与なので、21年の分の申告書の回収は2/24(1月分の給与の支給前日)まででも大丈夫ということでしょうか?
説明がわかりにくくてすみません。どうかご指摘ください。
よろしくお願い致します。。
スポンサーリンク
> こんにちは、素人同然の質問で恐縮ですが…。
>
> 本年度分の給与所得者の扶養控除(異動)申告書を従業員に渡すのを、今日まですっかり忘れていました…_ _;
>
> 裏の説明を見てみると、回収期限が
> 「平成21年の最初の給与の支払を受ける前日まで」とありますが、
>
> ①これは「“平成21年で給与が支払われる対象の月”の給与を受け取る前日」という意味なのでしょうか?
>
> ②それともそのままの意味で、「平成21年で最初の給与支払日」という意味なのでしょうか?
>
> 会社は末日〆の、翌25日支払なので、これは①の場合は早急に配布しなければ思ったのですが…。
> 考えたら、年末調整に必要だったのは平成20年の申告書だったので、今年の分は来月支払う分(1月分)から適用させてればいいのでは?と思いまして…。
>
> 結局、私の会社のように、1月分の給与を2月に支払う場合は、21年の申告書が反映されるのは1月分の給与なので、21年の分の申告書の回収は2/24(1月分の給与の支給前日)まででも大丈夫ということでしょうか?
>
> 説明がわかりにくくてすみません。どうかご指摘ください。
> よろしくお願い致します。。
おはようございます。
回答は他の方を参照して下さい。
次年度からは、年末調整時に記入してもらえばよいですね。
こんな回答したら怒こられるかもしれませんが、昨年から引き続きて就業している方たちで、御社が主である社員の方たちであるならば、そんな心配する必要はありません。
極端な話、平成21年中に記入してもらえればいいくらいな話です。心配される必要はないといいたいだけです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]