相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

季節雇用について

著者 ロディオリオ さん

最終更新日:2009年01月07日 09:35

昨年の5月に1人、7月に3人を12月31日までの予定で季節雇用に加入しました。
当初は、12月いっぱいで仕事のメドがつくはずだったのですが、3月まで伸びそうです。
この場合、季節雇用として3月に申請しても給付金はもらえるものでしょうか?
また、3月の前に何か手続きや変更をしなければいけないのでしょうか?
総務経験がなく、昨年から経理と事務を掛け持ちでやっている初心者なので、お手数でも分かりやすいようにご回答いただけたら幸いです。

よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 季節雇用について

著者きらきらさん

2009年01月26日 12:23

こんにちは
私も季節的にアルバイトを雇う会社で総務をしております
たぶん12ヶ月越えなければ給付金はもらえます。
と、私はにんしきしています。
説得力ないですね・・・

> 昨年の5月に1人、7月に3人を12月31日までの予定で季節雇用に加入しました。
> 当初は、12月いっぱいで仕事のメドがつくはずだったのですが、3月まで伸びそうです。
> この場合、季節雇用として3月に申請しても給付金はもらえるものでしょうか?
> また、3月の前に何か手続きや変更をしなければいけないのでしょうか?
> 総務経験がなく、昨年から経理と事務を掛け持ちでやっている初心者なので、お手数でも分かりやすいようにご回答いただけたら幸いです。
>
> よろしくお願い致します。

Re: 季節雇用について

著者GINJIさん

2009年01月28日 11:28

こんにちは

当社もでもこのような場合はたまにありました。
12ヶ月を超えなければ 特例一時金は受給できます。
ただ、この場合契約期間の延長の書類をかわして
おくようにと指導されました。

返信がかなり遅れてしまい申し訳ありません。

きらきら様,GINJI様

著者ロディオリオさん

2009年01月28日 12:46

アドバイスありがとうございます。

12ヶ月を越えなければと聞き、安心しました。

ケースバイケースで対応できるように、もっと勉強しようと思います。

ありがとうございました。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP