相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

確定申告で追徴金が...

著者 ゆいこ さん

最終更新日:2009年02月19日 21:25

いつも業務の参考書にさせていただいており、大変助かっております。ありがとうございます。
 うちの会社に出向でこられている方が(この方には20年度516,600円支払っています)甲欄乙欄の源泉徴収表を持って確定申告に行ったら25,500円不足だったと言われました。
私は給与所得の源泉徴収税額表(月額表)を使って、月に88,000円には満たないので毎月3%で徴収しており、甲欄の源泉徴収表も出向元がきちんと計算されていると思いますし、こんなに不足が発生した理由が全くわかりません。どうかわかりやすくご説明いただけませんでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 確定申告で追徴金が...

> いつも業務の参考書にさせていただいており、大変助かっております。ありがとうございます。
>  うちの会社に出向でこられている方が(この方には20年度516,600円支払っています)甲欄乙欄の源泉徴収表を持って確定申告に行ったら25,500円不足だったと言われました。
> 私は給与所得の源泉徴収税額表(月額表)を使って、月に88,000円には満たないので毎月3%で徴収しており、甲欄の源泉徴収表も出向元がきちんと計算されていると思いますし、こんなに不足が発生した理由が全くわかりません。どうかわかりやすくご説明いただけませんでしょうか。

もちろん、詳細が分からないので
ハッキリとしたことは言えないのですが、
そんなに不足が出たということは、
扶養人数が減ったにも係らず
年末近くまで届出をしていなかった、
などが考えられます。

確定申告が間違っていれば税務署から連絡が来るでしょうし、
これ以上会社としてやれることはないと思いますよ。

Re: 確定申告で追徴金が...

削除されました

Re: 確定申告で追徴金が...

> こんにちは。うめきりさんの書かれたこと以外で
> 考えられる可能性として一つ。
>
> 通常、年収2000万以上でなければ甲欄の会社で
> 年末調整しているはずなので、
> 年末調整で会社から\25,500程度の還付金を給与と
> 同時に受け取っているのに本人がそれに気づかずに
> 確定申告で支払いが発生したと勘違いされているのではないでしょうか。
>
> 会社からの還付された分が不足額程度になるのでは
> ないかと可能性の一つとして考えられそうです。

↑shin-yさま

その意見に大賛成です!!

Re: 確定申告で追徴金が...

著者かっつんさん

2009年02月20日 21:38

こんばんわ。

タイトルの本人です。

ご推測の甲欄年末調整でも不足額が4200円くらい発生しました。

私は独身で扶養家族もいません。

申告書を参考までに公開いたします。

収入金額:給与5178800円
所得金額:給与3600800円
控除:社会保険料控除509802円
   生命保険控除48262円
   基礎控除380000円
   合計::938064円

課税所得金額:2662000円
    税額:168700円

源泉徴収税額:143190円

申告納税額:25500円

以上のような申告になりました。

これははたして正確な申告なのでしょうか?

ちなみに税務署でe-Taxで行った結果です。

Re: 確定申告で追徴金が...

削除されました

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP