相談の広場
保育園の事務担当の者です。宜しくお願いします。3月31日で退職予定の保育士さんに退職日を30日にしてくださいと言われました。その方が何かの保険関係が安くなるので・・とのことで。こちらとしては大丈夫なのですが、なにか安くなるのですか?退職日を30日にすると社会保険の離職日が31日になるので、会社としては翌月分を支払わなくてよくなるわけなので、こちらが得になるのかな。と思うのですが。
ちなみに 給与は20日しめの25日支給です。
宜しくお願いいたします。
スポンサーリンク
> 保育園の事務担当の者です。宜しくお願いします。3月31日で退職予定の保育士さんに退職日を30日にしてくださいと言われました。その方が何かの保険関係が安くなるので・・とのことで。こちらとしては大丈夫なのですが、なにか安くなるのですか?退職日を30日にすると社会保険の離職日が31日になるので、会社としては翌月分を支払わなくてよくなるわけなので、こちらが得になるのかな。と思うのですが。
> ちなみに 給与は20日しめの25日支給です。
> 宜しくお願いいたします。
こんにちわ。
おそらく、安易に3月分の保険料がかからないので、30日に退職にして欲しいということだと思います。
ただ、もしこのことだけで言っているのであれば、人事総務部として、3月分は年金については、空白期間となってしまいますということを説明してあげることが必要だと思います。
> 保育園の事務担当の者です。宜しくお願いします。3月31日で退職予定の保育士さんに退職日を30日にしてくださいと言われました。その方が何かの保険関係が安くなるので・・とのことで。こちらとしては大丈夫なのですが、なにか安くなるのですか?退職日を30日にすると社会保険の離職日が31日になるので、会社としては翌月分を支払わなくてよくなるわけなので、こちらが得になるのかな。と思うのですが。
> ちなみに 給与は20日しめの25日支給です。
> 宜しくお願いいたします。
こんにちわ。
健康保険、厚生年金保険は、資格喪失日(退職日の翌日)の属する月分の保険料は発生しません。
30日退職だと3月分の保険料はかかりません。
おそらくその事をおっしゃっているのでは…と思います。
ちなみに雇用保険は、給与がある月は退職日に関係なく発生します。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]