相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

国保について

最終更新日:2009年03月26日 11:35

ある社員が3/30付けで退社をするのですが、お母様を扶養に入れているのですが、病院にかかっているそうです。
保険証は返却されるので、4月から無保険の状態になります。
4/4に病院に行くそうなのですが、国保に切替えるまでの間、仮の保険証というのがあると聞きました。
それはどういうものでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 国保について

らりるーさんへ

参考まで、
弊社では、在籍社員が急に病気になり、近くの病院にかかる際、保険証がない場合は、小さな紙ですが、○○健康保険組合記載と保険者番号、健保の角印をおして、本人指名記入し
かかれます。ただし、後日、健康保険証を提示します。

国保は前の健康保険資格喪失したら、14日以内にとどけでます。そこで、国民健康保険証が発行されるまでの仮の保険証証明が発行されるはずですが?

Re: 国保について

著者オレンジcubeさん

2009年03月26日 13:18

> ある社員が3/30付けで退社をするのですが、お母様を扶養に入れているのですが、病院にかかっているそうです。
> 保険証は返却されるので、4月から無保険の状態になります。
> 4/4に病院に行くそうなのですが、国保に切替えるまでの間、仮の保険証というのがあると聞きました。
> それはどういうものでしょうか?

こんにちわ。
健保組合では扱っている方法で、国保もできるか確認は取っておりませんが、

まず、保険証を提示せず10割全額負担で支払います。

保険証がお手元に届きましたら、療養費支給申請書に領収書を添えて提出することで、7割分が戻ってくるという手続きがあります。

うきょうさんが言われている仮の保険証が発行されるのであれば、一時的にでも負担が生じませんので、良い方法だと思います。

仮の保険証の件もありますが、最寄の国保に確認してみてください。

かかりつけの医者(個人医院)である場合、顔見知りということで、正式な手順とはまったく違って、国保に変わったことを伝え、保険証がお手元に届いてから提出すればいいですよといわれることもありますよ。

Re: 国保について

みなさん、ありがとうございました!

とても参考になりました!

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP