相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

パートの賃金管理について

著者 kiramo さん

最終更新日:2009年03月27日 21:30

削除されました

スポンサーリンク

Re: パートの賃金管理について

momomaruさんへ

御社の対応というものもありますので、私の判断として参考
にしてください。

このケースはないのですが、パートの主婦の方も、多く
事務をしていただいてます。
こういうケースが発生した場合に、部下から事実確認して
対応するかですが、遡及の分と今後の国民年金と国民保険料
の支払額が発生します。来年、その方の収入が交通費含め
130万円以下なら、また加入できますよね。
やはり会社の説明責任は逃れられないので、損失は大きいですが、遡及と当面1年間の補償はさせていただきます。

Re: パートの賃金管理について

著者kiramoさん

2009年03月30日 08:53

削除されました

Re: パートの賃金管理について

著者smileyさん

2009年03月30日 10:18

> パートさんは扶養を外れたのは「会社の責任」として「会社に相当額を請求する」と言っていますが、やはり会社の責任となってしまいますか?

すべて会社の責任になるとは思えません。パートの方は自分のことですので、担当者へ聞いただけではなく自分でも調べて確認すべきだと思います。
専門家(弁護士等の法律相談)されることをお勧めします。

Re: パートの賃金管理について

著者saakiさん

2009年03月30日 11:40

御社には全く瑕疵が無いとはいいません。しかしながら、ご主人様の会社の扶養手当の返還分までもを要求してくるのはちょっと、やり過ぎのように思います。会社として、どこまで対応されるのかの判断をなさることをお勧めします。

返還が生じるのであれば、会社にとっては損失(費用)になりますので、今後の担当者の負担も考慮してあげる必要ありますよね。責任感のある方など、会社としてずっと勤務して欲しい人材を逸するかもしれませんので、そちらの方も配慮されては如何でしょうか?

Re: パートの賃金管理について

著者kiramoさん

2009年03月30日 18:02

削除されました

Re: パートの賃金管理について

著者kiramoさん

2009年03月30日 18:17

削除されました

Re: パートの賃金管理について

著者kiramoさん

2009年03月30日 18:33

削除されました

Re: パートの賃金管理について

momomaruさんへ

お疲れ様でした。

担当のミスは上司のミスでもあり、私も大勢の部下を抱え
るなかで、私見を述べさせていただきました。

①パートの方が扶養範囲で働くことは知ってても、交通費
 までが社会保険に入ることがしらなかったこと。
②ご主人の社会保険に違反し、遡及されてしまったこと。
③残念にも、退職してしまったこと(短気な方ですね)
④会社が弁護士で対応としたこと。

会社は慈善事業ではありませんが、労働者は会社の財産
と考えています。管理職としては、いままで働いてくれた
方がやめてしまう事態が最悪かなと感じました。
(人道的に・・問題ある社員なら考えますけど)

もう決定されたなら、気持ちを切り替えてお仕事に励んで
ください。

Re: パートの賃金管理について

著者kiramoさん

2009年03月30日 19:16

削除されました

1~10
(10件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド