相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

パートタイム勤務者の有給休暇について

著者 vssu0101 さん

最終更新日:2009年04月21日 17:05

初めて質問させていただきます。
パートタイム勤務者の有給休暇の発生で、
勤務日数がはっきりとしていない職員に対して、何日付与すればよいか分かりません。
同じ状況下において、どのような取り扱いをされているか教えてください。

例えば、契約上の勤務日が
『土日、プラス勤務できる平日』の場合において、発生を週何日の勤務に合わせれば良いか。
など。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: パートタイム勤務者の有給休暇について

著者オレンジcubeさん

2009年04月22日 09:58

> 初めて質問させていただきます。
> パートタイム勤務者の有給休暇の発生で、
> 勤務日数がはっきりとしていない職員に対して、何日付与すればよいか分かりません。
> 同じ状況下において、どのような取り扱いをされているか教えてください。
>
> 例えば、契約上の勤務日が
> 『土日、プラス勤務できる平日』の場合において、発生を週何日の勤務に合わせれば良いか。
> など。
>
> よろしくお願いいたします。

こんにちわ。
1週間の所定労働時間が30時間未満であり、かつ
週の所定労働日数が4日以下の者又は
1年間の所定労働日数が216日以下の者であれば、比例付与に該当いたします。

インターネットで、年次有給休暇比例付与とすれば表がいくつも検索できますので、参照して下さい。

http://www.hyougo-roudoukyoku.go.jp/seido/roudou_jyouken/roudou_joken01/nenji_yukyukyuka.htm

Re: パートタイム勤務者の有給休暇について

> 初めて質問させていただきます。
> パートタイム勤務者の有給休暇の発生で、
> 勤務日数がはっきりとしていない職員に対して、何日付与すればよいか分かりません。
> 同じ状況下において、どのような取り扱いをされているか教えてください。
>
> 例えば、契約上の勤務日が
> 『土日、プラス勤務できる平日』の場合において、発生を週何日の勤務に合わせれば良いか。
> など。
>
> よろしくお願いいたします。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

vssu0101さん、こんばんは。

所定労働日が労働契約などで明確でなく、「所定労働日数」が明確に判断できないとしたら、有休付与基準日における、それまでの「出勤した日数」がそのまま「所定労働日数になる」、ものだそうです。

以前どこかのサイトで見た記憶があります。確かな情報でなくて恐縮ですが…

ご参考まで。

Re: パートタイム勤務者の有給休暇について

著者vssu0101さん

2009年04月22日 18:35

ありがとうございました。
助かりました。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP