相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

住宅補助について

著者 popo さん

最終更新日:2009年04月24日 16:18

①正社員で会社名義の住宅 → 給与から家賃の半額を徴収

②代表者で会社名義の住宅 → 給与から家賃の半額を徴収

どちらも標準報酬月額に参入しなくてもいいのでしょうか?

宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 住宅補助について

popoさんへ

こんばんわ

初めて拝見しました。

もしかしたら、会社名義の借り上げ社宅ですよね。

弊社は、借り上げ社宅なら、住宅手当は支払ってなく、賃貸
なら、住宅手当を払ってます。

福利厚生の一貫ですと、何故会社名義の住宅に労働者が家賃
を折半するかわかりません。
単に会社が損したくないと拝見もできるのですが、御社の福利厚生がわからないと明確にはアドバイスできない感じです。
と、・・・私の見解です。

Re: 住宅補助について

著者saakiさん

2009年04月27日 13:08

御社の制度がどのようになっているかわかりませんので、社会保険労務士の先生に相談されてはいかがでしょうか。

投稿内容を拝見させていただく限りでは、どちらの場合も参入すべきとお見受けします。

Re: 住宅補助について

著者popoさん

2009年05月01日 10:56

うきょう様

ご回答ありがとうございます。

ご返信が遅くなり申し訳ありません。

> 福利厚生の一貫ですと、何故会社名義の住宅に労働者が家賃を折半するかわかりません。

ということなんですが、事情があり役員から従業員になった方で、本人事情で住む部屋がなくなってしまい
代表者の好意(?)で会社名義で部屋を借りるが家賃は折半という話し合いがあったようです。

他社員たちは家賃補助住宅手当は一切なしなので
福利厚生ではないような・・・

言葉不足で申し訳ありません。

Re: 住宅補助について

著者popoさん

2009年05月01日 11:04

ご回答ありまごうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
社労士の先生にご相談してみようと思います。
ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP