相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

一人親方さんは賃金ですか?労務外注費なのでしょうか?

著者 HETARE さん

最終更新日:2009年06月05日 12:39

はじめまして、
建設業をしているものです。

初心者みたいな質問をして申し訳ないのですが、

従業員がいませんので、工事受注具合で応援をお願いすることがあります。
屋号のない個人名の親方さんが幾人かいらして、今までは外注費で処理していましたが、税務監査が入れば外注費で見なされない場合があると指摘されました。

応援で来てくださる方は月多くて3日、不定期で、日当は12000円です。
内、一人の方は本業の合間に来てくださいます。

一割の源泉を引いて報酬とするのは忍びないので、
日額表(甲)から源泉を徴収した場合、社会保険は該当しないですが、雇用労働保険はどうなるのでしょうか。

経営審査を受けているので賃金という科目がなく、労務費(労務外注費)という科目しかありません。どう処理していいのか初めてのケースでよくわかりません。

出来れば双方負担のないような方法があればいいのですが


つたない説明で御理解していただけるのか不安がありますが御指導のほど、よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 一人親方さんは賃金ですか?労務外注費なのでしょうか?

著者勝田労務管理事務所さん (専門家)

2009年06月05日 18:24

税務署が求めていることは必ず税金を徴収して納付してもらえばいいことなので、外注費でも労務費でも別段問題なく10%の源泉税を徴収し納付することです。相手側は確定申告をすれば解決することです。

Re: 一人親方さんは賃金ですか?労務外注費なのでしょうか?

著者HETAREさん

2009年06月07日 16:02

はじめまして。
お返事ありがとうございます。

金額が少ないのに源泉を引くのかと・・・言われたことがあったので、迷っていたのですが、頑張って話してみます。


お手数をおかけしました。
また何かあれば宜しくお願いします。
ありがとうございました。

Re: 一人親方さんは賃金ですか?労務外注費なのでしょうか?

著者パインリッヒさん

2009年06月08日 10:20

>
> 金額が少ないのに源泉を引くのかと・・・言われたことがあったので・・・・


この一人親方の人の職種はなんでしょう。
手間のみ(材工共でない意)の鳶・土工さんでしたら、要素は「労務」、他は「外注」となります。
日雇い労働者ではなく、請負契約でしたら、源泉徴収するのは、おかしいですね。

きちんと処理していれば、税務当局から文句言われる筋合いではありません。
基本契約を結び、注文書請書のやりとり等で支払い根拠である個別(請負契約の存在をはっきりさせておけば大丈夫でしょう。

Re: 一人親方さんは賃金ですか?労務外注費なのでしょうか?

著者HETAREさん

2009年06月08日 11:18

はじめまして、
お返事ありがとうございます。


土工になると思います。

先代からのお付き合いのある方なので、今までは口頭で約束していたのですが・・・・

それを書面にすればいいのですね。

お手間をおかけして申し訳ありません。
また、初心者のような質問をするかもしれませんが、
御指導よろしくお願いします。
ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP