相談の広場
最終更新日:2009年06月11日 11:09
有給休暇の申請書を整理していて思ったのですが、有給休暇の申請では、事由欄に「私用」と書いてあった場合、会社としては内容を細かく聞くことができない、と聞きました。では、有給休暇がなく、欠勤するときは、事由欄に細かく内容を書くように指導できるのでしょうか。最近「私用」と書いて欠勤する人が多いように思われるのですが。会社はこれを容認しなければならないのでしょうか。
スポンサーリンク
> 有給休暇の申請書を整理していて思ったのですが、有給休暇の申請では、事由欄に「私用」と書いてあった場合、会社としては内容を細かく聞くことができない、と聞きました。では、有給休暇がなく、欠勤するときは、事由欄に細かく内容を書くように指導できるのでしょうか。最近「私用」と書いて欠勤する人が多いように思われるのですが。会社はこれを容認しなければならないのでしょうか。
#######################
有給休暇は、原則として、いつでも自由に取れる休暇です。
休暇中はどこで何をしても原則自由です。
個人が持っている権利行為を問いただすことは、やはり違法ですね。
「私用」といいてもいろいろあるでしょう。
それをひとつひとつ問いただすこともどうでしょうか?
> お世話になります。
>
> 欠勤の理由を把握しておくことは人員管理の面で非常に大切なことだと思います。(気がついたらうつ病だった、なんてこともありえます)
>
> 基準法等には特に決めは無かったと思うのですが・・・
> いずれにせよ、監督署および御社の労働組合と相談しての上で決められたほうが宜しいかと思います。
>
>
> >akijinさん
> おそらく、質問は有給休暇ではない欠勤についてだと思われます。
akijin様、touyou様
ご返答ありがとうございます。質問がわかりにくくてすみません。有給休暇でない欠勤についての対応についての質問でした。質問しながらも「欠勤」であれば事由を書くよう指導していいのかと安易に考えておりました。弊社は労働組合がありませんので、監督署にご相談に行くことになろうかと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]