相談の広場
こんにちは、私は何年か前に結婚詐欺にあい1400万騙されました。
彼は何人もの人達から訴えられ実刑を受け昨年出所したようです。
幸い、別れる際に借用書(連帯保証人・印鑑証明書)を受け取ってましたので私は他の人達と一緒に彼を訴えるのを止めました。
(訴えたところで返ってくるはずないとおもったので)
昨年より2~5万単位で数回返済振込してくれてますが完済するまでには何十年とかかり確実に返済をしてくれる保証も無く困っています。
そして、まともに定職に就けない人を結婚詐欺で訴えたところで全額戻ってくるはずもなく、知り合いの金融業者に債権譲渡(700万)をしようと考えています。
そうすれば、半額でもすぐに現金を受け取れます。
ただ、後になって彼と金融業者の間で問題がおきた時に私が巻き込まれないようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
何方か、良いアドバイスをお願いいたします。
スポンサーリンク
本件のような案件は弁護士に相談すべき案件だと思います。
弁護士費用がもったいないと感じられるかも知れませんが
リスクの大きさから考えればそうすべきではないかと思います。
いきなり弁護士に相談することが不安であれば、法テラス等公共の無料相談等でまず相談を行い、賢い解決策を検討すべきだと思います。
>そして、まともに定職に就けない人を結婚詐欺で訴えたと>ころで全額戻ってくるはずもなく、知り合いの金融業者に>債権譲渡(700万)をしようと考えています。
>そうすれば、半額でもすぐに現金を受け取れます。
全額戻ってくるはずもないとmayumiさんが考えているような債権をなぜ金融業者は700万円で買い取ってくれるのでしょうか?甚だ疑問です。
>ただ、後になって彼と金融業者の間で問題がおきた時に私>が巻き込まれないようにしたいのですが、どうしたらよい>でしょうか?
きちんと法的に守られた契約をする必要があります。
但し、前提条件として債権譲渡しようとされている相手の金融業者がきちんと契約を守る相手であることが必要です。(どんな素晴らしい契約であっても相手が守る気がないのであれば意味がない)
大変危険が伴う内容だと思いますので、冒頭に書きましたように、債権の回収の仕方について、弁護士の先生に相談した方が良いかと思います。
(明らかに企業法務とは関係がなく、本サイトで回答すべきような内容ではないと思いますが、大変な事情のようであり、アドバイスとして書かせて頂きました。)
ありがとうございます。
私も、弁護士に相談しましたが、訴訟を起したところで・・相手の状況等考慮して全額回収は無理だろうと。
> 全額戻ってくるはずもないとmayumiさんが考えているような債権をなぜ金融業者は700万円で買い取ってくれるのでしょうか?甚だ疑問です。
私もそう思いまが、金融業者は回収出来るようです。
そして金融業者も利益が出るようです。
どんな方法で回収するかは知らない方が良いとの事で教えてくれません。
ただ、私には迷惑をかけないから安心しろと・・・。
今では、散々騙されたので彼がどうなっても構わないと考えています。
アドバイスのお陰で、まともに回収する方法はやはり無いという事がわかりました。
リスクが大きいかもしれませんが、
金融業者と債権譲渡契約し、同時に即金で現金を手にする方法で考えます。
そしてもし、私に問題がおきた時点で弁護士に依頼しようと思います。
アドバイス本当にありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]