相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

離職票について

著者 ちゃー さん

最終更新日:2009年07月01日 18:07

事業主が記載する具体的事情記載欄へはどの程度迄記載すれば
良いのでしょうか。
退職者に離職票を渡すのですが、初めてのパターンでわからずどなたか教えて下さい。
退職の理由としては旦那さんが入院し付き添わなければいけないという事なんですが・・・
宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 離職票について

著者カイツブリさん

2009年07月02日 09:33

> 事業主が記載する具体的事情記載欄へはどの程度迄記載すれば
> 良いのでしょうか。
> 退職者に離職票を渡すのですが、初めてのパターンでわからずどなたか教えて下さい。
> 退職の理由としては旦那さんが入院し付き添わなければいけないという事なんですが・・・
> 宜しくお願いします。


こんにちは。

退職理由の書き方ですが、「自己都合による退職」でもハローワークでは受け付けてくれると思いますが(私はこのように書いてました)、この場合「配偶者の入院付添いの為退職」でも良いかと思います。

よく会社には言えない本当の退職理由があったりしますが、本人が言ってることを簡潔に書けば差し支えないのではないでしょうか。

Re: 離職票について

著者ちゃーさん

2009年07月02日 12:22

> > 事業主が記載する具体的事情記載欄へはどの程度迄記載すれば
> > 良いのでしょうか。
> > 退職者に離職票を渡すのですが、初めてのパターンでわからずどなたか教えて下さい。
> > 退職の理由としては旦那さんが入院し付き添わなければいけないという事なんですが・・・
> > 宜しくお願いします。
>
>
> こんにちは。
>
> 退職理由の書き方ですが、「自己都合による退職」でもハローワークでは受け付けてくれると思いますが(私はこのように書いてました)、この場合「配偶者の入院付添いの為退職」でも良いかと思います。
>
> よく会社には言えない本当の退職理由があったりしますが、本人が言ってることを簡潔に書けば差し支えないのではないでしょうか。



カイツブリさんありがとうございました。
早速記載して本人へ渡したいと思います。
助かりました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP