相談の広場
2つほど教えていただき点があります。
①被保険者賞与支払届の用紙は社会保険から送られた用紙を使用しないといけないのでしょうか?
システム上全く同じ形(デザイン)のものを普通の用紙にパソコンで打ち出せるのですが、それを持っていくのではダメなのでしょうか?
送られてきた用紙でしか届出を受け付けないのか知りたいです。
②賞与支給を受けていない社員も被保険者であれば必ず記入しなくてはいけないのか?それとも賞与を支給されたものだけを記入するし届出するだけでも良いのか?
調べたのですがわからず、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> 2つほど教えていただき点があります。
>
> ①被保険者賞与支払届の用紙は社会保険から送られた用紙を使用しないといけないのでしょうか?
> システム上全く同じ形(デザイン)のものを普通の用紙にパソコンで打ち出せるのですが、それを持っていくのではダメなのでしょうか?
> 送られてきた用紙でしか届出を受け付けないのか知りたいです。
>
> ②賞与支給を受けていない社員も被保険者であれば必ず記入しなくてはいけないのか?それとも賞与を支給されたものだけを記入するし届出するだけでも良いのか?
>
> 調べたのですがわからず、教えていただきたいです。
> よろしくお願いします。
----------------------------------------------------
賞与支払いの時期ですね。回答にならないかも知れませんがコメントいたします。
①について、社会保険事務所から送られる用紙は機械で読み取るため少し厚いものになっていますね。その点がクリアされれば問題ないと思いますが、役所によって窓口の対応が変わることもあり、無駄になるとつまらないので、やはり提出先に事前確認したほうが良いでしょう。
②について、被保険者であっても賞与の支給がなければ、被保険者名から記入する必要がないと考えます。①のついでに確認してみてください。ちなみに電子申請では支給した社員だけを入力しています。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]