相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

老齢年金を受けている65歳未満の方が会社勤めをするとき

著者 ガスパール0909 さん

最終更新日:2009年08月18日 16:37

厚生年金の老齢年金を受けている65歳未満の方が会社に勤める場合、厚生年金保険に加入すると年金額の一部または全額が支給停止となりますが、厚生年金被保険者とならない雇用条件で働いた場合、給与の額に係らず年金の支給停止はないと考えて宜しいのでしょうか。

パート社員の雇用形態で通常の労働者と比較して1日の労働時間も1ヶ月の労働日数も3/4以下にする予定です。

また参考までご教示頂きたいのですが、年金額の一部または全額支給停止の状態で働いた場合、支給停止された部分の年金額は会社を退職した後も支給はされないのでしょうか。

以上につき、ご教示宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 老齢年金を受けている65歳未満の方が会社勤めをするとき

著者ARIESさん

2009年08月18日 16:54

> 厚生年金の老齢年金を受けている65歳未満の方が会社に勤める場合、厚生年金保険に加入すると年金額の一部または全額が支給停止となりますが、厚生年金被保険者とならない雇用条件で働いた場合、給与の額に係らず年金の支給停止はないと考えて宜しいのでしょうか。

在職老齢年金のことですね。
働いていても被保険者でなければ、支給停止はありません。

給与額ではなく被保険者かどうか、です。


> また参考までご教示頂きたいのですが、年金額の一部または全額支給停止の状態で働いた場合、支給停止された部分の年金額は会社を退職した後も支給はされないのでしょうか。

今まで停止になった部分が退職後に遡って支給されることはありません。

しかし退職すれば(被保険者でなくなれば)支給停止が解除されますので、それ以後は満額の年金が支給されます。

Re: 老齢年金を受けている65歳未満の方が会社勤めをするとき

著者ガスパール0909さん

2009年08月18日 16:57

> > 厚生年金の老齢年金を受けている65歳未満の方が会社に勤める場合、厚生年金保険に加入すると年金額の一部または全額が支給停止となりますが、厚生年金被保険者とならない雇用条件で働いた場合、給与の額に係らず年金の支給停止はないと考えて宜しいのでしょうか。
>
> 在職老齢年金のことですね。
> 働いていても被保険者でなければ、支給停止はありません。
>
> 給与額ではなく被保険者かどうか、です。
>
>
> > また参考までご教示頂きたいのですが、年金額の一部または全額支給停止の状態で働いた場合、支給停止された部分の年金額は会社を退職した後も支給はされないのでしょうか。
>
> 今まで停止になった部分が退職後に遡って支給されることはありません。
>
> しかし退職すれば(被保険者でなくなれば)支給停止が解除されますので、それ以後は満額の年金が支給されます。

ARIES様

早速のご返信有難うございました。
大変、勉強になりました。有難うございます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド