相談の広場
最終更新日:2009年09月16日 10:10
従業員から今朝 奥さんの方が給料が多いので子供の扶養をはずしたほしいと申し出がありました。
扶養を外す処理は 何をしたらいいでしょうか?
税金等の問題だと思いますので健康保険証はそのままで、12月の扶養控除申告書の提出まで何も事務処理はしなくてもいいんでしょうか!?
スポンサーリンク
> 税金等の問題だと思いますので健康保険証はそのままで、12月の扶養控除申告書の提出まで何も事務処理はしなくてもいいんでしょうか!?
税法上の扶養ならやまさきです。さんの仰る手順で大丈夫ですが、何点か補足させていただきます。
基本的には扶養控除申告書は年末調整時に提出してもらうものではなく、その年の初め(最初にする給与計算)までに提出してもらわなければなりません。
中には年末調整時に提出してもらう会社もあるようですが、“最初に”提出してもらうのが正しい方法です。
おそらく口頭で扶養数等の確認をしていらっしゃると思いますが、「こういう申告に基づいて源泉税を計算した」と言えるために、きちんと申告書は最初に提出してもらった方が良いでしょう。
社員に対しても、また外部(税務調査等)に対しても、根拠をきちんと示せるというのは管理部門の基本だと思います。
またその社員さんに対しては「年の途中で扶養を外すと年末調整時に源泉税が足りなくなり追加納付になる可能性が高くなる」と一言添えると良いかと思います。
以上、蛇足かもしれませんが。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]