相談の広場
保険料率が9月分から都道府県によってかわる思いますが、
あの改定は、会社ごとで良いのですよね?
例えば会社が栃木県にあるとすれば栃木県の保険料率で良いのですよね?
それとも従業員がお隣の群馬に住んでいたとしたら、その従業員だけ群馬の保険料率になるのですか?
かなり初心者質問だと思いますが、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> 保険料率が9月分から都道府県によってかわる思いますが、
> あの改定は、会社ごとで良いのですよね?
> 例えば会社が栃木県にあるとすれば栃木県の保険料率で良いのですよね?
> それとも従業員がお隣の群馬に住んでいたとしたら、その従業員だけ群馬の保険料率になるのですか?
>
> かなり初心者質問だと思いますが、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
こんばんわ。
会社単位というより事業所が加入している都道府県単位と思います。
従業員の居住単位は市民税のみで社会保険には影響しません。
会社が1社の場合は会社が加入している先の都道府県料率、支店等複数の都道府県に事業所がいくつかあり事業所単位で社会保険に加入している場合はその都道府県料率となります。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]