相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

健康保険料 都道府県毎の保険料率について

著者 事務初心者 さん

最終更新日:2009年09月19日 16:01

保険料率が9月分から都道府県によってかわる思いますが、
あの改定は、会社ごとで良いのですよね?
例えば会社が栃木県にあるとすれば栃木県の保険料率で良いのですよね?
それとも従業員がお隣の群馬に住んでいたとしたら、その従業員だけ群馬の保険料率になるのですか?

かなり初心者質問だと思いますが、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 健康保険料 都道府県毎の保険料率について

著者tonさん

2009年09月19日 23:19

> 保険料率が9月分から都道府県によってかわる思いますが、
> あの改定は、会社ごとで良いのですよね?
> 例えば会社が栃木県にあるとすれば栃木県の保険料率で良いのですよね?
> それとも従業員がお隣の群馬に住んでいたとしたら、その従業員だけ群馬の保険料率になるのですか?
>
> かなり初心者質問だと思いますが、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

こんばんわ。
会社単位というより事業所が加入している都道府県単位と思います。
従業員の居住単位は市民税のみで社会保険には影響しません。
会社が1社の場合は会社が加入している先の都道府県料率、支店等複数の都道府県に事業所がいくつかあり事業所単位で社会保険に加入している場合はその都道府県料率となります。

Re: 健康保険料 都道府県毎の保険料率について

著者事務初心者さん

2009年09月30日 11:33

返信遅くなりました。すみません。
大変親切な解説ありがとうございます。
納得がいきました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP