相談の広場
初めまして、質問させて頂きます。
現在介護士の仕事をしております。
10月から介護士には15000円の手当が
国から支給される事になりました。
しかし今月の給与には手当が付いておりません。
会社に問い合わせた所、来年の3月にまとめて
振込するとの事。
会社は国から10月に介護士1人に付き15000円貰って
いるのに、実際に支給はしていない状況です。
3月にまとめて支払いすると言われても納得
いかないです。
今年の4月より介護保険が3%上がり介護士の給与
を上げるようになっていましたが、
施設長不在の理由でまだ上がっておりません。
会社は10月に4月からの分をまとめて支給する
と言ってごまかしておりました。
結局給与明細はパソコンのソフトが壊れているから
まだ出せていないと言われているので
実際4月から分まとめて貰っているのかが分かりません。
(銀行で給与確認しましたがほとんど変化なし)
他の会社は3%で月5000円はベースアップしている
と噂に聞きます。
もし5000円上がっているのでしたら、7か月分未払い
があるので35000円は10月の給与で上がっていても
いいのでは…と思ってます。
こんな状況ですが、会社に対して何がよい
方法はありませんか?
スポンサーリンク
>GOMAさん、私の知っていることですがお答えいたします。
4月からの介護報酬3%(種別ごとにUp率は違いますが)は介護職員への処遇改善を必ずしなくてもいいことになってしまったのが現状ですが、10月からの処遇改善交付金はもし事業所が手を挙げて申請助成したなら、給与等の処遇Upをしなければ国に返還することになります。必ずしも15000円以上(法定福利費も含めていいこと)とはならないことはご存知でしょうが、もし前年度10月からの給与賞与等支給額よりまったく改善していないということでしたら、事業所が不正していると思いますので、都道府県の介護保険課へ訴えることもできるでしょう。 また申請する際に申請内容を職員に周知することも義務付けています。
> 初めまして、質問させて頂きます。
>
> 現在介護士の仕事をしております。
> 10月から介護士には15000円の手当が
> 国から支給される事になりました。
>
> しかし今月の給与には手当が付いておりません。
> 会社に問い合わせた所、来年の3月にまとめて
> 振込するとの事。
>
> 会社は国から10月に介護士1人に付き15000円貰って
> いるのに、実際に支給はしていない状況です。
>
> 3月にまとめて支払いすると言われても納得
> いかないです。
>
> 今年の4月より介護保険が3%上がり介護士の給与
> を上げるようになっていましたが、
> 施設長不在の理由でまだ上がっておりません。
> 会社は10月に4月からの分をまとめて支給する
> と言ってごまかしておりました。
>
> 結局給与明細はパソコンのソフトが壊れているから
> まだ出せていないと言われているので
> 実際4月から分まとめて貰っているのかが分かりません。
> (銀行で給与確認しましたがほとんど変化なし)
> 他の会社は3%で月5000円はベースアップしている
> と噂に聞きます。
> もし5000円上がっているのでしたら、7か月分未払い
> があるので35000円は10月の給与で上がっていても
> いいのでは…と思ってます。
>
> こんな状況ですが、会社に対して何がよい
> 方法はありませんか?
まず、介護保険報酬の3%Upですが、給与Upするかは事業主しだいで、法的制約はありません。
また、処遇改善補助金事業も、事業所の介護報酬(請求額)に支給率を掛けた金額が事業所に補助され、それを対象職員に分配することになっておりますので、15,000円とは「だいたいそのくらいになる」ということです。
その方法も月々の報酬で支払うか、一括で支払うかは事業所によって異なります。ちなみに、当事業所は期末に一括で支払います。
もちろん、介護保険報酬の3%Upしても、収支改善のほんの僅かな足しになったぐらいで特別な昇給などありえません。
残念ながら真面目な事業所はみんなそうです。
法人管理部門の人間より・・・。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]