相談の広場
はじめまして。よく参考にさせていただいております。
今回、退職することになり、お知恵を拝借いたしたく投稿させていただきます。
今年の8月に結婚しましたが、
9月末に長期になる可能性のある遠方出張を命じられ
やむなく退職することになりました。
ハローワークに結婚退職の正当な理由となりうるか問い合わせたところ、
出張であれば通常認められないが
長期になる可能性があるのであれば認められるかもしれない、との事でした。
このため、上司に、「ハローワークから問い合わせがあったら長期の出張となる可能性があることは答えていただけるでしょうか」と本社に確認してもらったところ、
「答える」「理由欄もそのような旨の理由を記入する」
と返答がありました。
その後、提出済退職届に対して
「今回のケースで退職届に”一身上の都合”と書いてあるのはまずいので、会社都合と書いて再提出するように」と話があり、
私は会社都合にしてほしいなどとは言っていないし、退職届に会社都合と書くのは変だなと思いつつも言われた通りにしました。
後日届いた離職票には、
具体的事情記載欄に「会社都合」
理由の選択項目が「重責解雇」となっています。
この経緯だと重責解雇になるのでしょうか?
私は「結婚退職の正当な理由」となりうる可能性を確認したかっただけなのですが
重責解雇と記載されているのは大変ショックです。
まだ離職票は提出しておりません。
今後どのようにすればいいのでしょうか・・・。
よろしくご教授ください。
スポンサーリンク
胸焼け様
返信遅くなりまして申し訳ありません。
> こんにちは。
>
> 転勤拒否の場合は解雇扱いになる場合もあるそうです。
> ポイントとして
>
> 1.転勤を命ずる場合がある雇用にしてある事
> 2.「拒否の場合に懲戒処分を下す場合がある」旨を就業規則に記載してある事
>
> 上記二点がポイントとなります、今回は長期出張との事ですので準じても良いかと思います。
>
> 解雇なので、解雇予告通知と解雇予告手当をもらえばよいのではないでしょうか?
解雇予告手当がもらえない、ということだったので
できれば再就職先をみつけるまでの当面の助けとして
早く支給を受けたいと思いました。
上記二点のポイントもあるかと思いましたので
結局皆様からご意見をいただく前に
会社に問い合わせましたところ、
会社としても重責解雇とする意図はなく、
ハローワークとのやりとりの際に
会社側の勘違いがあり、記入を間違えたようです。
とはいえ、上記2点については
やはり会社によっては重責解雇も有り得たのだな、
と勉強になりました。ありがとうございました。
ごんジろう様
返信遅くなりまして申し訳ありません。
> > ハローワークに結婚退職の正当な理由となりうるか問い合わせたところ、
>
> この意図と「会社都合」で「重責解雇」の意図と違っているのでしょうか?
>
> 会社はとてもよく対応してくれていると思えるのですが・・・。
「結婚退職の正当な理由」ですと、待機期間は
会社都合と同じになるのですが
「会社都合」で「重責解雇」となると
自己都合退職と同じ待機期間になるので
意図が違いました。
結局、会社に問い合わせたところ、
記入間違いだったそうで、
「会社都合」の「その他」にチェックを入れ、
備考欄のところに詳しい事情を記入するのが
正解だったようです。
ご回答ありがとうございました。
kom様
返信遅くなりまして申し訳ございません。
> まずは再度会社側に問い合わせを行った方が良いでしょう。
> 「重責解雇」というのは話を見る限りではありえない話でしょう。
>
> また、結婚のため(転勤できない事由による)退職は「自己都合退職」になると思います。
>
> ハローワークの言われる意図は雇用契約が勤務地限定の特約がついているなどの場合に事実上の「転勤」である「長期出張」を命ぜられた時などは会社都合になる可能性があると言っているのだと思います。
離職票を会社に提出する日が迫っておりましたので、
ご意見をいただく前に
私としてもやりとりの流れ上ありえないんじゃないか
という結論を出し、会社に問い合わせました。
結果、他のお二方にも返信いたしましたとおり、
会社側のミスであることがはっきりしました。
また、「結婚のための退職」はおっしゃる通り、
自己都合退職であることは間違いありません。
結婚生活の維持のため、自己都合退職して、
ハローワークで結婚退職の「正当な理由」と判断された場合
(通勤不可能な場所への転勤を命ぜられた場合は
結婚退職の「正当な理由」と判断されます)には
待機期間は一般の自己都合退職と違い、
会社都合(重責解雇以外)の待機期間と同じになるので、
「転勤でなく長期出張だとどうなるのか?」
ということをハローワークに問い合わせました。
会社が長期出張の可能性があると認めれば
結婚退職の「正当な理由」として
ハローワークが認める可能性がある、
ということだったので
私としては、会社がハローワークから問い合わされた際に
長期出張になる可能性がある旨を
きちんと答えてくれるだけで良かったのですが、
会社側はその話を聞いて
「確実に早く支給が受けれるように」
ということで会社都合としてくれたのですが
細かい理由のチェック欄の記入を間違った
(よりによって逆効果の「重責解雇」にチェックを入れた)とのことです。
会社の総務の方は、最初に離職票を作成する際に
こういったケースについてどの欄にチェックをいれるべきかわからなかったため、
ハローワークに問い合わせをし、
説明を受けた上で記入をしたとのことでしたが
私から問い合わせを受けて再度ハローワークに問い合わせ、
間違っていたことがわかりました、と連絡をしてきました。
逆に不安を与えてしまって申し訳なかった、といわれました。
おかげさまで、支給を早く受けることができ、
ある程度安心して
これから先を見据えた転職をじっくり考えることが
できることになり、会社の対応には感謝しています。
(最初の離職票を受け取った時は、
私が何も分からないと思って都合よく丸め込もうとしてるのではないか
とすら思い、会社がこわくなったのですが)
総務の方でもやはり間違うことがあるのですね。
疑問に思ったらやはり問い合わせるのが一番ですね。
ご回答ありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]