相談の広場
10月に昇給しました。金額は微々たるものです。
9月決算で10、11月にすごい残業をしました。これはやはり、微々たるものでも固定的賃金の変動があった月から3ヶ月間の給与額が大幅に変動したので、月額変更届を提出しないとまずいでしょうか?手続きをしてしまうと、昇給額より、社会保険の増額分が遥かに大きくなってしまいます。普段は全く残業がないので、結果として昇給額以上に社会保険の金額の負担が増えるのがどうしても納得がいかなくて、書かせて頂きました。これはやはり、仕方がない事なのでしょうか?
仮に届けを出さないと、やはりまずいのでしょうか?
諦めるしかないのかもしれませんが、もし何かいい方法があればよろしくお願いします。
スポンサーリンク
> 10月に昇給しました。金額は微々たるものです。
> 9月決算で10、11月にすごい残業をしました。これはやはり、微々たるものでも固定的賃金の変動があった月から3ヶ月間の給与額が大幅に変動したので、月額変更届を提出しないとまずいでしょうか?手続きをしてしまうと、昇給額より、社会保険の増額分が遥かに大きくなってしまいます。普段は全く残業がないので、結果として昇給額以上に社会保険の金額の負担が増えるのがどうしても納得がいかなくて、書かせて頂きました。これはやはり、仕方がない事なのでしょうか?
> 仮に届けを出さないと、やはりまずいのでしょうか?
> 諦めるしかないのかもしれませんが、もし何かいい方法があればよろしくお願いします。
こんにちは。
この中の回答としては月額変更届を提出しなければなりません。
10月昇給は御社の昇給月なのでしょうか。
会社に相談されてみてはいかがでしょうか。昇給月と決算時期が重なると、keiri07さんのように月額変更の対象となってしまい、その結果法定福利費に跳ね返ってくるということを説明し、昇給時期を1ヶ月ずらしてもらいとか・・・
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]