相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

被保険者報酬月額変更届について

著者 keiri07 さん

最終更新日:2009年12月07日 17:56

10月に昇給しました。金額は微々たるものです。
9月決算で10、11月にすごい残業をしました。これはやはり、微々たるものでも固定的賃金の変動があった月から3ヶ月間の給与額が大幅に変動したので、月額変更届を提出しないとまずいでしょうか?手続きをしてしまうと、昇給額より、社会保険の増額分が遥かに大きくなってしまいます。普段は全く残業がないので、結果として昇給額以上に社会保険の金額の負担が増えるのがどうしても納得がいかなくて、書かせて頂きました。これはやはり、仕方がない事なのでしょうか?
仮に届けを出さないと、やはりまずいのでしょうか?
諦めるしかないのかもしれませんが、もし何かいい方法があればよろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 被保険者報酬月額変更届について

著者オレンジcubeさん

2009年12月08日 08:42

> 10月に昇給しました。金額は微々たるものです。
> 9月決算で10、11月にすごい残業をしました。これはやはり、微々たるものでも固定的賃金の変動があった月から3ヶ月間の給与額が大幅に変動したので、月額変更届を提出しないとまずいでしょうか?手続きをしてしまうと、昇給額より、社会保険の増額分が遥かに大きくなってしまいます。普段は全く残業がないので、結果として昇給額以上に社会保険の金額の負担が増えるのがどうしても納得がいかなくて、書かせて頂きました。これはやはり、仕方がない事なのでしょうか?
> 仮に届けを出さないと、やはりまずいのでしょうか?
> 諦めるしかないのかもしれませんが、もし何かいい方法があればよろしくお願いします。

こんにちは。
この中の回答としては月額変更届を提出しなければなりません。
10月昇給は御社の昇給月なのでしょうか。
会社に相談されてみてはいかがでしょうか。昇給月と決算時期が重なると、keiri07さんのように月額変更の対象となってしまい、その結果法定福利費に跳ね返ってくるということを説明し、昇給時期を1ヶ月ずらしてもらいとか・・・

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP