相談の広場

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

貸倒引当金繰入限度額について3点質問

著者 ZENJI さん

最終更新日:2009年12月07日 15:35

貸倒引当金繰入限度額について教えて下さい。


法定繰入額を超えた分は、税法上損金に算入されませんよね。だから、「法定繰入額マイナス1円」を貸倒引当金にしようと思うのですが、何か問題があるでしょうか?(限度額ちょうどでもいいです。)


貸倒引当金の計算に使われる元になる数字は、相手が同一の債権債務相殺していいんですよね?(売掛金-買掛金)


未収入金や未払金貸倒引当金の計算に使われる元になる数字に含まれるのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 貸倒引当金繰入限度額について3点質問

著者ごっちゃんさん

2009年12月08日 17:17

> 貸倒引当金繰入限度額について教えて下さい。
>
> ①
> 法定繰入額を超えた分は、税法上損金に算入されませんよね。だから、「法定繰入額マイナス1円」を貸倒引当金にしようと思うのですが、何か問題があるでしょうか?(限度額ちょうどでもいいです。)
>
> ②
> 貸倒引当金の計算に使われる元になる数字は、相手が同一の債権債務相殺していいんですよね?(売掛金-買掛金)
>
> ③
> 未収入金や未払金貸倒引当金の計算に使われる元になる数字に含まれるのでしょうか?



経験上 わかる範囲内で お答えします。

① 繰入限度額 ちょうどの額までは損金に認められます。
  1円でも超過すれば その超過部分のみが 損金不算入  です。

② その通りです。
  他に 未払い金 などの 債務勘定残高があれば注意で  す。

③ 含まれます。
  売掛金の他に、受取手形・仮払金・未収入金・貸付金・
  立替金など金銭債権にもご注意を。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド