相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

消費税等の考え方?

著者 やまがのはは さん

最終更新日:2010年01月12日 09:50

経理初心者のものですが、
建設業関係の経理をしています。
例えば元請さんから100万円で受けた工事を下請けに100万下請けに出した場合、差引0と考えてしまうのですが、
消費税等を考えると赤字だという話を耳にしたのですが、どのようなことか教えていただきたいのですが・・・・

スポンサーリンク

Re: 消費税等の考え方?

著者らっきーさん

2010年01月12日 18:29

こんにちは。
よろしくお願いします。

たぶん・・こういう事だと思います。

元請けさんから100万円(税込)で受けた工事を、下請けに100万円(税抜)で発注したら、売上は100×100/105になりますよね。
下請けに出すときに、細かな点まで注意をしないとポカするよ! ということを、おっしゃりたかったのではないかと推測します。

Re: 消費税等の考え方?

著者トライトンさん

2010年01月13日 09:09

こんにちは。

らっきーさんの推測の場合も確かにあり得ますね。
それ以前に受注した金額と同額で丸投げすることは現実には、特殊な事情を除いてほとんどないと思いますが、通常は管理費を上乗せしますよね。全く経費、コストがかからないのであれば赤字にはならないかもしれませんが、見積もり、請求などを含めた社内処理には必ず人件費がかかりますので、同額で下請けに出せば必ず赤字になるでしょう。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP